徒然なるままに(14)
- the first half -.Apr.2002
4月15日(月) | |
ここ最近、外食が続いている。 ヒマが多くなった分、友達と一緒にいる時間が莫大に増えて、そのまま晩飯まで食う。 することが無いから人と一緒にいたくなるわけでもないけど、やっぱり増える。 このままじゃヤバイ。そう思って今日、新たに「地球の歩き方」を手に取った。 ついに3弾目の旅が始まるのかもしれない・・・ 旅は極度に疲れる。一人で見知らぬ土地を回ってたあの頃を思い出し、またやるのかと 想像しただけでも疲れる。「ホントにまた行くのか?」そう頭の中で考え始めたってことは・・・ たぶん行くことになるんやろうね。このまま彼女がいなけりゃもっと確実に。 「行きたいなぁ」→「行く」の間が短い。行けるときに行かなければ、もしくは 行きたいと思ってるのに尻込みしているような自分は嫌だ。 なんとしてでも夏までに「一年前」東南アジアへ行った旅日記を終らせなければ。 |
|
4月13日(土) | |
現役で大学に行ってた子たちが社会人として働き始めてる。 名古屋に配属が決まった大阪の友達と久々に再会した。 研修を終えた彼には、社会人として生きていく決意があった。 ただの学生をあと何年も繰り返す自分にソレが出てくることは当分ない。 「一生名古屋にいると思う」。彼の人生のメインの場所は大阪から名古屋へ 会社の配属決定一つで決まることになった・・・当分遊べそうや。 |
|
4月12日(金) | |
最近、目の下のクマがくっきりとしてきて気持ち悪いので医学部の子に聞いた。
「精神的ストレス」と「栄養バランス(主にビタミンBとC)」が悪いとか。 ストレスを感じてるんやぁと、ちょっと思った。最近妙にやせてきたし。 目の上がくぼんでくるのは大人になってくるにつれて起こる症状らしい。 (ホリが深くなってラッキー!?)でも、下のクマはただの不摂生かストレスだと。 ストレスっつってもなぁ・・・ストレス感じるぐらいの張り詰めた生活が好きやからなぁ。 人間関係のストレスは皆無なハズやし。後は進路か・・・いつまでも悩んでるよなぁ。 |
|
4月11日(木) | |
髪をばっさり切った。 染めた髪から就職用に中途半端な長さの黒髪になって1ヵ月半。 異常に評判の悪い髪型に寝癖が付いて、無性にむかついて切った。 久々にシャンプーとリンスの使用量が少なくなった。ちょっとすっきり。 |
|
4月10日(水) | |
今日やっと研究室配属の締め切りがあった。 ずっと迷ってた。今日その中から3つの研究室を選んで訪問してみた。 結局、8人の定員に18人目として記入(結局締め切り間際に12人まで減ったけど) くじ引き覚悟で一番やりたいこと。そこにいる自分を一番想像できる場所を選んだ。 決定は2日後。ショックで荒れているか、とりあえずほっとしているか・・・微妙に緊張。 |
|
4月9日(火) | |
懸賞に当たった。 ADSLに変えたときに暇つぶしついでにそこら中に応募してたら 今ごろになって送られてきた。東芝主催の「FIFAミレニアムパーカー」。 Wカップのマークが入ってる以外はなかなかいい品物。雨の日に使おう。 当たるんだったら、今からまた応募しよかな。 |
|
4月8日(月) | |
「ランドリー」って本を読んだ。 小説なんだけど、一つの詩を聞くようにさらっと流れていった。(所要時間1時間半) (あまり感想書くのは好きじゃないが)人間関係を表す言葉にいちいち縛られていた自分に 気付く。「友達」とか「彼女」とか・・・だた大切だと思う人がそばにいればそれで幸せなんだと。 |
|
4月7日(日) | |
魂が抜けたまま8時間が経過した。 いつものように体調が悪い。胃がムカつくし頭が重い。最近、飲みが続くといつもそうだ。 ただ電源が入ってるだけのテレビの音が響き渡る部屋の中で今日はよく天井を眺めた。 焦点をずらしたりはっきり見たり。はっきり見たって天井はただ真っ白なんやけどね。 で、飽きたらただなんとなく筆を持ち、「現実に見えない色」を塗りたくる。 それが油絵の難しいところ、変なところ、面白いところ。白いTシャツの影の部分に 「白」+「赤」+「青」+etc・・・。「白」の影部分は灰色じゃなくて「濃白紫」。 ぺたぺたと塗り込んでくと徐々に絵が息をしてくるのが分かるから楽しい。 ペンチングオイルの独特な臭いで部屋が犯されてくると、さらに頭が重くなる。 最近どうも頭がぼやけてるわ。 |
|
4月6日(土) | |
最近またちょくちょくサッカーをするようになった。 久々の合流やから、自分だけ体が白い。焼けたろと思って上半身裸で3日間(一日3〜4時間) サッカーしてたら肩が真っ赤になってしまった。春先の紫外線は恐い。 |
|
4月4日(木) | |
H.P.の写真館一階を改装オープンした。 前回まであった写真に比べてかなり画質がきれいになったと思う。 全部作り変えるのって結構めんどくさいね。2階がオープンするのはいつのことやら。 昔の写真が良く見えるのは行き詰まってる証拠かもしれん。 特に大学入って一番最初に撮った写真は・・・いまだに超えてないかも。 「無くしたのは・・・感動です」ってことかなぁ。 ちなみに、あの題名「to HOME」って文法上おかしいんよなぁ。 当時も気付いてたけどやっぱり。なんとなく響きが良かったから突っ切ったけど・・・。 |
|
4月3日(水) | |
いや、暑いね・・・って、おかしくないか〜? Tシャツにトランクスで汗かいてる4月3日。なんか変。 日が落ちれば少しはマシになるんやろうけど、それでもこの気温。 すでにバテてます(-_-;) |
|
4月2日(火) | |
教授と進路面接。 驚いたことに、自分の成績がクラス60人中10番だそうです。 いや、マジびびったね。おかげで就職の大学推薦で大手ゼネコンは狙えるわ 試験受けずに面接だけで院に進めるわで、俺の人生設計が大幅に狂った。 でも、就職の推薦と大学推薦はどっちかしかとれんのよね。 大林組と大学院院特別推薦のどっちか選べって。そんな究極の選択をそんな面接の 数分で決めろっちゅう方がむちゃでしょ。でも、それが人生(?) 自分の力を試すためにもうちょっと自由で就活したかったのと、もっと旅にでたいのとが 主な理由で(いや、研究もちゃんとするけど)大学院の特別推薦をもらうことになりました。 よっぽどのことがない限りあと3年は大学にいそうです。 こうなったら長老と呼ばれるまで部に居座ってやる。 |
|
4月1日(月) | |
久々に名古屋に帰ってきました。 3月ラストの5連チャンの飲み会のせいで体調がボロボロです。 酒は程々にしましょう(このセリフ何回目でしょうか(-_-;) ついに4月に入りました。中途半端なポジションにいる身としてはあんまり関係の無いことですが 新社会人や新入生にとっては新しい事だらけで疲れる毎日。 久しくそんな緊張感を感じてないなぁと、日々惰性で生きている自分を反省してます。 なんの生産性もなく、ひたすら消費活動に勤しんでいる日々を少しは改善していかなくては・・・。 なんせ4月ですから。すでに葉桜の4月1日。 ちょっとずつでもいいから生活を前向きにしていこうと軽く決意をしてみた。 |