徒然なるままに(17)

- the second half - May.2002

5月31日(金)
ウチで飲み会。
「コールスローサラダ」「トマトとモッツァレラチーズのサラダ」「豚大根」「鳥のさっぱり煮」
「ピラフのオムレツデミグラスソースがけ」「麻婆豆腐」「白菜とアサリのクリームシチュー煮」
和・洋・中ぐちゃぐちゃのメニューやったけどとりあえず次から次へと時間差攻撃で来る友達に
対処できた。朝から一日中料理してた。これに幸せ感じてたらかなりヤバイんやろうか。
でも、無心に作ってるときはホント幸せ。飲んでるときも幸せ。
次の日、朝からバイトがあることを考えると・・・ちょっとつらい。

5月30日(木)
毎週木曜恒例になった「変な病気」。
熱が無いのに(36.1〜36.9℃)鼻水が出てくしゃみが止まらず頭痛がして寒気がする。
風邪・・・でしょうか。途中でバイトを早退するというなんとも情けない結果。
毎週木曜にそうなるってことは・・・やっぱ水曜の過激運動が原因でしょうか。
いやぁ、歳はとりたくないもんですね。てか、体調悪すぎ。

5月29日(水)
毎週水曜恒例になった4時間耐久サッカー。
先週みたいにぶっ倒れることはなかったけど、やっぱキツイわ。
アクエリアス・コンセプトサン・烏龍茶・イチゴ牛乳・各500mlとアイス1個に牛乳プリン。
体内の水分を全部入れ替えたような、悪いモンを全部吐き出したような爽快感。
ドーパミンがでまくると、頭では考えられないスピードで体が動く。
DFを背負ってワンフェイント+反転しながらゴール左隅にシュート・・・
真後ろからクリア気味の縦パスを走りながらワントラップでDFかわしてシュート・・・とか
あとから考えても、よくちゃんと決めれたなぁと自分で感心する。
練習じゃ決めれんようなモンでも出来たりするから恐い。で、またも上半身総日焼け。

5月28日(火)
ちょっと好奇心から今池のシネマテーク(単館ロードショウ系)に行った。
「砂漠と少年のカフェ」っていうイラン映画なんやけど・・・難しい。
あまりにもあっさりとしたカメラワークとストーリーが妙な印象を残した。ってとこでしょうか。
その後には焼肉平日半額で腹がはちきれるほど牛を食す(しかも一人1100円)。
狂牛病は勘弁して欲しいけど、狂牛病騒ぎには結構恩恵をあずかってるかも。
この値段で焼肉が食えてしまったら店も生産業者も大変だろうなぁ・・・
いや、定価じゃ絶対に行かない俺らのような層を引き付けれるなら
なんとかやっていけるんやろか。確かに店は満員やったし。

5月27日(月)
昼に起きて学校行って、バイトして・・・。
まるで1年半前までタイムトリップしたみたいな時間の使い方。
いい加減にしとかんとホント進歩の無いバカになってまう。
「日々精進」 簡単な言葉やけど一番難しいことやね。

5月26日(日)
飲み会の後、朝4時までだらだらとしてた。
8時に起きてブライダルの撮影アシスタント。
何が悲しくて彼女もいない俺が毎週他人の幸せな結婚式にお邪魔してんのやろうかと
ちょっと疑問に思いつつも、そんなこととは全く関係なくカメラマンとの張り詰めた仕事。
ある程度撮らせてもらえるようになって、撮影は楽しくてしかたない。
でも、今日から焼きが加わって、これがもうボロボロ。20本でNG200枚という、DPEバイトでも
経験したことの無いNG量。プロ独特の焼きがあって、それに対応するのに手間取った。
一般客相手のDPE店とはわけが違う。計10時間のバイトで体力よりも精神力がボロボロ。
そのあとにコンビニバイト4時間って・・・もうダメ。

5月25日(土)
最近、部屋の手入れをしてあげてなかったから、思いっきりかわいがってやった。
今日は主に台所。壁から鍋からシンク、床まで磨きまくり。筋肉痛がぶり返しそうなほど磨いた。
入居した当初・・・と、まではいかないまでも、かなりピカピカになった。
手間をかけただけきれいになる。部屋も台所も・・・人間も(?)。

5月24日(金)
最近ウチに帰ってもメシ食ってるか寝てるかのどっちか。
疲れてるなぁ・・・気が付けば髪の毛が伸び放題。ちょっと美容院にいって
のんびりした時間を過ごしてきた。一息つけた。
晩御飯は鰯の丸干しと白菜の漬物。かなり体がホッとした。
「サトラレ」を見てガラにも無くじ〜んとした。

5月23日(木)
「全身筋肉痛」
朝起きたら首が持ち上がらなくて、くしゃみをしたら腹筋に激痛がはしる。
顔を洗えば背筋が張ってて腕が上がりにくい。足なんか当然・・・(T_T)
急激な運動は程々にしとかないと、生活に支障が出るね。

ヒマな時間がもったいないと、バイト(サー○ルK)を始めたら
急に他の予定が立てこんできて、最近寝る間もろくに取れないくらい忙しい。
サークルKバイト(主に夜)も6連続で入ったり、昼間はスタジオに呼ばれたり
ゼミが始まったり、卒論のテーマを図書館で探し始めたり、最近新しくできた知り合いルートの
親睦を深めたり(春ですから)、歯医者に通い出したり・・・。
「ヒマですることがね〜」とか言ってたころがちょっとなつかしかったり。
とりあえず昨日のサッカーで限界まで減った体力を元に戻さないと・・・。

5月22日(水)
久々にサッカーした(3時間)
ここ数ヶ月ろくに運動してなかたせいで、すぐにヘロヘロ。
思ったよりも日差しが強く、気温が高かったらしく、汗は吹き出るし頭はクラクラするし・・・。
ウチに帰ったら顔・腕・背中、全部が真っ赤になってた。夏を前にしてすでに日焼け。
なんで背中までかって・・・あまりにも暑いんで上半身裸でサッカーしてたからです。

5月21日(火)
めちゃめちゃいい天気。
洗濯物が一瞬(←言い過ぎ)で乾くからついつい布団カバーとかシーツとか
スウェットとか引っ張り出して2回も洗濯した。乾くまでしばし昼寝。気持ちのいい午後。

5月20日(月)
やっとゼミが始まった。
かなり遅い方だと思うけど、まぁ、この時期忙しい人はホント忙しい(らしい)。
公務員を受ける人は毎日図書館に通ってるし、院試の人もそろそろ動き始めてる。
なかなか研究室に縛り付けることが出来ない時期なんやろね。
おかげで今稼ぎ放題です。臨時で入った(戻った)バイトに毎日のように通ってる。
久々に食べるコンビニメシは・・・あえてノーコメントで。

5月19日(日)
「昼飯でも食おう」と、14時に友達が来た。
地獄の空腹ドライブの始まりだった。希望品目はラーメン。始めに行ったのが名東区「本郷亭」。
わざわざそんなトコまで行って、着いたら準備中。営業時間が14:30までって…。
次に行った中区「藤見亭」が「日・祝定休日」。「もう、ラーメンじゃなくてもいいっ」って言って
行った天ぷら屋が準備中、洋食屋も準備中、途中で素通りしたラーメン屋も「日・祝定休日」。
ってか、なんで名古屋はこんなに「日・祝定休日」の店が多くて、日曜の昼間に休む店が
こんなにも多いんやっ!一番稼げる時やと思うんやけど・・・。
結局、ウチの近所のラーメン屋にたどり着いたときには16時になってた。
たがが昼飯食うのに2時間も名古屋中を回ってしまった・・・すでに夕飯。

5月18日(土)
ブライダルのバイト。
ドイツレストランでガーデンウェディング。
なんかすんげー楽しそうで、なにより幸せそうやった。
工学部出身の新郎は37歳。とてもそんな歳には見えなかった。
彼曰く、「好きなコトしてると歳はとらない」ってさ。ちなみに趣味はテニスとダイビングだそうで。
「技術職で入ると30過ぎて独身なんて普通。ずっと機械製図ばっかりしてたなぁ・・・
だから君も気をつけて」って。
院が終ったら25歳。確かに20代で結婚は難しいか。

5月17日(金)
雨・雨・雨・・・etc  もう、ずーっと雨。
今日は一歩もウチから出てやんなかった(←このセリフ今年に入ってから何回目だ・・・)
ま、ちょっとは机に張り付いたからいいとしょーか。

5月16日(木)
「鮎の天然仕立て(養殖)和歌山産」
???これって親切な表示なんやろかとちょっと疑問。
久しぶりに1コマに出席して、昼前にスーパー行ったら先着300名限定
トイレットペーパー(ダブル)30m18ロール(お一人様1つまで)が250円!!
考えてみたら先着限定商品を買ったの始めてかも。早起きは三文の得。ちょいウハウハ。

<BACK  NEXT>


<HOME