6月15日(土) |
|
アルゼンチンタンゴ講習会撮影。
デジタルビデオカメラを4時間回しつづける。
最近のって画質凄いね!めちゃめちゃきれいなんやね。
ちょっと欲しくなった。ってか、あの狭いスタジオで
42−168mmで何とかしろってのがムチャでしょ。
全身入れる距離を保つだけで精一杯やった。
講習終了後、タクシーで千種メルパルクホールに移動して
ホテル大階段にてアルゼンチンダンサーカップルをスチール撮影。
50m単焦点の明るいレンズで60s/f1.7・・・バクチやね。
ピントがあうのかかなり不安。被写界深度上げたらシャッター
スピード限界超えるし・・・こんなときに外付けフラッシュ故障。
次の日現像したら・・・ギリギリやった。
いいのが3枚あったからなんとかセーフやけど
誰かに依頼されて撮るときはもっと確実性をあげていかんとね。
正直、出来上がりを見てボケが多かったときには
心臓ばくばくモンでした。
終った後は、社会人の友達と飲みに行って久々にアルコールを
補充してきました。神経使った仕事の後のビールは・・・!! |
6月14日(金) |
|
梅雨時は恐い。
昨日作った「スペアリブ入りジャガイモの煮っ転がし」がたった一日
出しっぱなしにしてただけで一面真っ白。とろ〜っと糸引いてた。
「なぜだ〜!!」って、白血病だと分かった時の久保さんのごとく
叫んでしまった。(マガジンCK「シュート」より)
もうそんな季節なんやなぁ。ちゃんと毎日冷蔵庫に入れないと
すぐカビ生える。ご飯とかは大丈夫やったのに・・・あぁ380円。
いやいや、そんなことはさておき、日本勝ってよかった!
「こんだけ期待させといて結局行けんかったとかいうことに・・・」
っていう疑心が今日まで消えんかったからね。
阪神応援してたら常に頭ん中にある事なんやけど。
ちょっと調子よくても、「どうせすぐあかんようになるんやろ」って。
ただ、決勝にいけた日本のことよりも、またも一次予選で消えた
強豪国、「ポルトガル」がショックやった。確かにそんなに動きが
良かったわけでもなかったし、韓国も強かったと思う。
2枚目のイエローに賛否は分かれるとこやけど、9人になって
残り時間が少なくなっても、最後まで必死にボールを追い続け、
ゴールに向いつづけた優勝候補チームにグッときた。 |
6月13日(木) |
|
就職活動中に知り合った子を撮影。
就職活動用(エントリーシート)に使用するということで
「直立全身(頭の先からつま先まで)」って条件付。
本人はスタジオでの撮影(される)経験もあるらしく立ちかたも
なかなか・・・これって変化つけようがないよなぁ。
へたに角度付けたり画角で遊んだり、目線はずしたりも出来ず
ただ言われるがままに・・・正直、出来上がりに全く自信なし。
写真に自分らしさのかけらも出せない撮影になってしまった。 |
6月12日(水) |
|
最近ちょっと余裕がない。
(いや、サッカー見すぎて単に時間的に余裕が無いのか・・・)
さ○まさんの持ちネタに「ちっちゃいおとこで・・・」ってのが一時期
あったけど、それって年を重ねるほどに良く分かる。
自分が精神的につらかったり、体力的に限界な時にでも
人に優しく出来る人ってのがやっぱり大きい人なんやろね。
「強くなければ優しく出来ない」ってやつですか(全文は忘れたけど)
いや・・・「優しくなければ生きている資格がない」だっけ?
「強くなければ生きていけない」だったっけ?
・・・脳の老化も深刻な問題です。(↑ってか、何の台詞だ?(笑) |
6月11日(火) |
|
結婚式の前撮り。
いやいやいやいやいやいや・・・いるもんですね、金持ちってのは。
「べっこう」だかなんだかの髪飾りに全面刺繍の立派なそとかけ。
「これぞ日本風花嫁っ!」って感じの雰囲気をかもし出し、
洋装に着替えたらドレスは「ぎんざ」だとかなんとか。
(確かに刺繍は見事!今まで見た中で一番高級そうやった)
ついてきた花嫁の母親がこれまたゴテゴテな育ちのよさそうな
高級おばさんで、カットからポーズまでうるさいうるさい (笑)
いや、一人娘の一生に一度の晴れ姿、いろいろ言いたくなるのも
分かるんですが、あれやこれやで結局7時間もかかった。
花嫁は親を「お母様」と言い、お母様は新郎を「○ーちゃん」と呼ぶ。新郎は笑顔を作るのがとても苦手らしく、笑顔を撮るのに手間取るし、撮影後半には「俺はもういいよ」と、疲れたのか超投げやりな態度になる・・・おいおい、がんばれよ依頼者。
高級車に乗って帰っていった彼らとは何か根本的に違う気がした。
単なるひがみかやっかみか。自分の嫁さんがああいう風にしたいと
言ったら、それだけの甲斐性がその頃の自分にあるんやろうか。
撮影されるのはいいんやけど、衣装代がね・・・すごそう。 |
6月9日(日) |
|
国家一種の試験を受けてきた。
ウチの学科は「院進学者必須」で受けなければいけないという
悪しき習慣がある。おかげで一日つぶれてしまった。
とはいっても、午前を途中で抜け出して名大祭に行ったり
午後を途中で抜け出して部室で爆睡こいてたりと、真剣に受けて
らっしゃる方々に申し訳ない限り・・・自己嫌悪。
夜は恒例となったサッカー観戦でしこたま大盛り上がり。
ボリューム上げまくって騒ぎまくった。
こんな日くらい無礼講でいい・・・よな・・・あきらかに近所迷惑やけど |
6月8日(土) |
|
フットサルに初登場。
とりあえずボールが小さくて(小学校以来の4号ボール)
しかも、あんまり跳ねないようにしてる。コートは体育館。
スパイク使用禁止やし、いつもと何もかもが違う状態でやる
サッカーは・・・それでもなかなか面白かった。
とりあえず相手チームの平均年齢が高すぎて、技術・体力ともに
ウチの相手じゃなかった。ウチも社会人メインやけど、俺と友達は
22歳だし。2人を除いた平均年齢38歳くらいのサッカーでは
負ける気せんね。異常に活躍した初参加の二人の活躍で
試合は一方的過ぎてちょっと物足りなかったくらいです。
で、終った後はウチの近所の「スーパー銭湯宮の湯」で
のんびりと疲れを癒す。いやいや、最高の一日。 |
6月7日(金) |
|
サークルK新商品「ロイヤルメンチカツバーガー」
いや、なんか違和感ないか?はたしてロイヤルな方々のお食事に
メンチカツバーガーなるものが登場した事がホントにあったのかと。
超庶民の食事のような気がするし、そもそも、メンチカツってのは
(日本風)洋食のような気がするのは僕だけでしょうか。
どうでもいいことなんですが、今日は特に書くことが無かったので
こんなもんで・・・。 |
6月6日(木) |
|
1年前にタイで買ってきた布を洗った。
パソコン用のホコリよけにしてたんやけど、今回が初洗い。
何にも考えずに適当にほかのも一緒に洗ったら・・・
とてもきれいなパープルブルー染めができました (ToT)
真っ白のパーカーと、バスマット、タオルがいい色に。
全部部屋用だったからまだよかったけど・・・気をつけましょう。 |
6月5日(水) |
|
コンビニで立ち読みして帰ろうと思ったら自分の自転車の前に
やんちゃそうな金髪のお兄ちゃん達が3人たむろってた。
「ちょいごめんな」って、自転車をのけようとしたら
「あ、すいません!」「ホントすいませんね」って笑顔で言ってきた。
「いやいや・・・」って、なんかムズ痒い気持ちで帰ろうと思ったら
「お疲れ様でしたっ!」って・・・思わず顔を見合わせて「ぷっ!」っと
吹き出してしまった。いや、ええ子達やね。
ウチに帰ったら「ドン・ドン・・・」って音がするから、ベランダから
外見てみたら打ち上げ花火やった。どっかで祭りでもやってたん
やろね。ビルの隙間からきれいに上がって咲く花火を、ベランダの
手すりに座って見てた(ちょっと危ない)・・・夏だねぇ。 |
6月4日(火) |
|
見た?よなぁ、当然。
サッカーW杯「日本VSベルギー」。
わざわざ高蔵寺の友達の実家から運び込んだ大型テレビで
友達と観戦。得点を入れるたびにハイタッチと雄叫びでアパートが
ゆれるほど騒ぐ。プレーがすごすぎてウデに鳥肌がびっしりとでる。
自国という事で思い入れが強いせいか、W杯がスタートしてから
一番アグレッシブでおもしろい試合やと感じた。
最後のは絶対反則じゃない!・・・言っても仕方ないから言いたく
ないけど、くやしい。柳沢のペナルティエリアギリギリで2回も
倒されたり、楢崎がゴール前で相手FWごと倒したり・・・
あのレベルのファールを一つも取らなかったくせに
あそこで取るかぁ〜??って思う。う〜ん、でも、いい試合やった。
実力差がどうとか、ランキングがどうとかじゃなくて、純粋に自国を
応援したい。普段愛国心丸出しなわけじゃないけど、こんなとき
くらいはいいよな。こんなときは盛り上がったモンがちです。
さぁ、明日は自分でサッカーしてこよう。 |
6月3日(月) |
|
久々に会った人に「やせた?ってか、コケてない?」って言われた。
そういや最近ずっと体調悪いし、飯も食わずにスポーツドリンクしか
飲まずにサッカーやりまくってるし、バイト忙しいし、夜寝てないし。
今の方が身軽で動きやすいんですが・・・やっぱ疲れやすい。 |
6月2日(日) |
|
久々のアクエリアス主催撮影会。
バイトさせてもらってるスタジオを使っての3度目の撮影になるけど
毎回ウデが上がってるのがわかってすんごく面白い。
アングル・画角・切り方・・・等々、モデルが良かったのも当然あるん
ですが、それでも良い出来ではないかと自画自賛。
近々アップする予定なんでそっちもよろしく。
終った後はラーメン・餃子に生中つけて一息ついたら
21時からバイト・・・そろそろ体力の限界か。 |
6月1日(土) |
|
朝からブライダルの撮影。
「ジューンブライド」の名の通り、かなり仕事が立て込んでる。
レストランは披露宴2本立てでバタバタしてるし、カメラマンは
ダブルブッキングで臨時に他のカメラマンも雇ったらしい。
さすが6月第一週目。しかも、今日はめちゃめちゃ晴れて30℃まで
いったとかいかなかったとか。
おかげでガーデンウエディングは我慢大会になり、撮影されてる
新郎のおでこには玉のような汗が吹き出てくるし、Yシャツは
汗でびちょびちょになる・・・やりにくくて仕方ない。
自衛隊後方支援部隊と看護婦の結婚・・・人生はつくづくだ。 |
|