6月30日(日) |
|
久々に映画でも見に行こうと思い、ヴァージンシネマまで行く。
行く・・・というか、正確に言うと「行こうとした」。
なんつったって今日は雨の日曜日。大型ショッピングモールを
併設したこの建物に、残り400m以上あっただろうところで
渋滞にうんざりする。このまま行っても駐車場に入れないかも・・・
入れたとしても、混んでて映画を見れないだろう・・・ってことで
二人とも驚くくらいあっさりと諦める。「ま、しゃーないよな」と
とくにイラつくわけでもなく予定を変更する二人。ラクで良い。
で、諦めて寿司(回ってるやつ)を食いにいき、もう一人を加えて
W杯決勝をみて、スーパー温泉「宮の湯」(最近お気に入り。
回数券まで買っちゃった。)に行き、丸一時間ゆっくりと温泉を
堪能し、朝までレポートしつつ遊んでた。
あぁ、昨日に引き続き、設計計算が進まなかった・・・ヤバイ。 |
6月29日(土) |
|
今日のブライダルは喫煙結婚式。
来席の半分以上がヘビースモーカー(に見えた)。
ノンスモーカーにとってはかなりきつい状態。
酔っ払いが続出し、全裸に白鳥の首付きのパンツ
(大昔、バラエティーで稀に登場してたやつ)をはいた親友・・・
ま、楽しそうでいいんですが、親しい人の結婚式で、子供がいる
中で、しかもすばらしいドイツ料理を食べるときに、部屋の中が白く
くもるまで吸う必要があるのかと、吸わない人は思うわけです。
極めつけは、真っ白なウエディングドレスを身にまとった花嫁が、
一番目立つ席でぷかぷかと何本も吸ってたことでしょうか。
美的にその二つは合ってないと思うんだが・・・偏見か?
タバコってのは、そんなにどうしても「いま」吸わなきゃいけない
ものなのか?と、半分呆れかえってました。
まぁ、タバコ嫌いの一方的な意見だとは思いますが。 |
6月29日(土) |
|
ブライダル撮影。
自分が撮った数本をプリントして、出てきた写真は・・・カスだった。
考えられる要因はいくつもあるけど・・・がぁ〜、ヤバイ。
プロの仕事を手伝う身としては許されんよなぁ。
あぁ、これでまたゼロからやり直しや。
帰りは雨ザーザーで、スーツは濡れるし・・・風呂入ってからひたすら
切ってた・・・切って切って、呆然と切ってた・・・鬼武者(ゲーム) |
6月27〜28日 |
|
ひたすら設計製図用レポートに追われてる。
なんで4月の上旬に出た課題を、提出日2週間前まで手付かずで
ほっとくかねぇ。おかげで毎日図書館にこもりっきり。
大学生活3年以上過ぎてまだ学習してないらしい(-_-;)
毎回、試験やレポ提出期限前に必死こいてる。
こんだけ時間的に追い込んで、それなりに何とかなってるのは
やっぱりまわりに恵まれてるんやろうなぁ。
あいつらおらんかったらただの落ちこぼれや。感謝感謝。
1週間で設計計算を済ませ、のこり1週間で製図を終らす・・・予定。 |
6月26日(水) |
|
ドイツのFIFAランキングは「11位」だった(;^_^A
そういや、ヨーロッパ予選はかなり苦戦してたし、前評判も
高かったわけでもない。常連国とはいえ、決勝に残ったのが
快挙といってもいいくらい。
って、結局ランキング一桁同士の試合って一試合だけやった。
すごい大会やったんやなぁ。今回の大会後のランキングの変動が
楽しみ。40位の韓国、42位のセネガル、22位のトルコ、
そして32位の日本も急激な変動があると思う。
W杯の成績がかなり大きくランキングに影響があるみたいやし。
ブラジルの動きはすごいね。足の振りぬきの速さとそこから飛び
出すボールの勢いのすごさ、一人一人の動きとイマジネーションの
すごさ、楽しそうだよなぁ。でも、日本戦で動きが悪かったトルコも、
その後のセネガル戦、今日のブラジル戦ともにとても動きのいい
チームだった。今日も最後まで勢いを失わず、よく粘ったと思う。
あきらめちゃいかんね、あきらめちゃ・・・何事に対しても。
それにしても、そんな必死の最後の粘りに対して、にくいくらい
冷静なブラジルの対応。あれが王国の強さだよなぁ。最後の攻防が
どんだけ重要かイヤというほど経験してきた選手達だからこそ、
最後まで一番安全な方法で終らせる大切さを身にしみて
知ってるんだと思う。
ロナウドとリバウドに加え、ロナウジーニョが帰ってきたブラジルと
司令塔バラックを累積警告で欠くドイツ。そんな中で、カーンと
クローゼがどんなプレーを見せてくれるのか・・・なんてミーハーな
見かたでしょ。(-_-;)
カーンって「株式投資の知識は専門家並み。大学の通信教育で
経済学を学び、株式投資の手法を独学で覚えた。ドイツ国営放送
の経済番組にも、アドバイザーとして出演する」だって。
かなり完璧主義なお方らしい。ちょっと驚き。
だって・・・かなり野性的なお人だと思ってた・・・動きだけじゃなくて
「見た目」的にも・・・俺らの中では「猿の惑星」。
あぁ、世界最高GKに向ってとても失礼な発言・・・(-_-;) |
6月25日(火) |
|
韓国が負けた。
ちょっとホッっとしてます。日本が負けた後、勝ち進まれるのは
正直悔しい・・・ただ「うらやましい」の裏返しです。
WEB上では審判買収疑惑であふれてたらしいが、もしそれが
日本に対してだったら、どうやろう。「ま、もうけた〜」くらいで
すますのかもしれない。(戸田のファールが流された時にそう思った
ように。) 世界中から責められても、「なんでそんないわれのない
誹謗中傷を受けなきゃいけないんだ」と思うかもしれない。
(たとえホントに自国に有利な誤審が続いたとしても)
真剣にプレーをしてる選手や、純粋に韓国を応援してる
サポーターには関係のない話なのだ。同じサポーターの一人(軽い
サポーターですが)としてこれ以上ごちゃごちゃ言いたくない。
旅先で会った韓国人のユンファン達にこんなこと聞かれたくないし。
(幸い日本語を読めないのでここでの話を読まれることはないが)
みんな同じようにサッカーに一生懸命なだけ。
(判定がおかしかったのはおかしかったけどね)
俺に韓国に対して言いようのない感情がある事は確かです。
ただ、それはジェラシーにも似た感情だと思う。(思いたい)
攻撃が早く・よく粘る・最後までよく走る・いいシュートを決める・・・
いいゲームをし、勝ち進む韓国がうらやましくて仕方ない。
だからといって韓国に対して確定のないコトで悪く言っちゃいかんと
思ってきたわけだ。悔しくても、「次の大会には必ずそっちよりも
良い結果を残すから」と、その国の健闘を称えれるように
なりたいものだと・・・(かなり優等生発言 (;^_^A)
準決勝の試合が終った後の韓国の選手は妙にすっきりした顔を
している気がした・・・精一杯応援しきった観客も。
すごくうらやましく感じた。中2日で、しかもあの延長戦を乗り切って
出てきた韓国に、いつもの迫力はなかった。スピードはやっぱり
なかなかスゴイと思ったが・・・。
それにしても、猿人類最強(って言ってもサッカーするのは人間だけ
ですが)のゴールキーパー・オリバー=カーンはスゴイ。
ブラジルの3R(ロナウド・リバウド・ロナウジーニョ)と、カーンの
対決に期待したい。(トルコが勝つかもしれんけど)
ぶっちゃけた話、韓国・トルコ・その他の勝ち進んできたチーム
には申し訳ないが、せめて決勝くらいはFIFAランキング一桁同士
の試合が見たい。いや、正直言うと準々決勝くらいからそんな国ばかりの方がよかった・・・今大会、ランキング一桁同士の対戦って、
予選リーグの「イタリアvsメキシコ」戦だけなんよ?
(FIFAランキングの算定方法は「過去8年間の国際Aマッチでの
累計ポイント換算。(近年のポイントに重点をおくが)」だから、
必ずしも「今」強いチームとは言えないが)
世界トップレベルのチームのめっちゃスゴイプレーをもっと見たい。 |
6月24日(月) |
|
月9最終回。
今回ほど「月9」の愛称で呼ばれたドラマも久しぶりやと思う。
「月9」もしくは「さんまと木村拓也のやつ」(笑)
ただ単に正式名称が長くて言いにくいってだけやと思うけど。
「テケテケテケテケ・・・(?)」もしくは「ちゃららららららら・・・(?)」
って音楽(見てた人には分かると思うんやけど、緊迫した場面で
よく流れたやつ)が頭から離れない・・・。 |
6月23日(日) |
|
某資格試験を朝からがんばって受けてきた。
もう、恥ずかしいくらい女性比率が高い!9割り超えてた。
(なんの試験受けたんだって感じですが・・・)
日頃、男9割の世界で生きてる人間にとって・・・って、別に何の
影響もなかったけどね(笑)
とりあえず受かってきました。結果もでてないけど・・・(超自信満々) |
6月22日(土) |
|
中区千代田にある天ぷら屋「なかむら」
揚げたての天ぷらがこんなに美味しいとはっ!
って、友達と二人、がっついてた。食べ始めると止まらなかった。
野菜は味が濃く、魚介類もなにもかも美味しい。
全15品に茶碗蒸し付きの定食900円はかなりお徳かと。
おかげで食べ終わって2時間経つけど、まだまだ苦しい・・・(>.<) |
6月20日(木) |
|
昨日の日記(下記参照)に書いたことが的中。
今日は一日一歩も部屋から出なかった(笑)
とりあえず雨が悪い、雨が。
久々の1コマからの授業で、8時半に起きる予定が、起きたら
1時半だった・・・5時間寝過ごすって我ながらスゴイ。
で、いきなり「今日一日を一生懸命生きる気力」を喪失してしまった。
あぁ、クズ人間。 |
6月19日(水) |
|
暑い・・・6月にこの暑さは異常でしょ。
サッカーしてると熱中症で倒れるかと思ったわ。
おかげでサッカーメンバーは周りの人と明らかに肌の色が違う。
みんなすでにこんがりと小麦色・・・まだ6月なのに。
梅雨入りしたんだっけ?2日ほど前、結構雨降ったような・・・。
雨は嫌いだから、まだこっちのほうがいいけど、それでもこれは
暑すぎっしょ。雨の日が多くなってくると、この日記に「今日は
一歩も部屋から出なかった」ってフレーズが増えるんやろなぁ。 |
6月18日(火) |
|
勢いあまってBBSに書きたいこと全部書いてしまって
ここに書くことが無くなった(笑)
あっち消して転載しても良かったんですが・・・。
最近、とりあえず1時までに(遅くとも2時までに)寝ることに
挑戦してる。そして、朝起きて「朝ご飯」を食べる。
自慢にもなんないけど
ここ1年ほど、旅行中と帰省中以外ほとんど朝ご飯は食べてない。
牛乳流し込んで終わりな事が多いし、なによりこの一年は
起きるのがほとんど昼(11時〜1時)だった。
起きたらすでに昼ご飯。この生活をしてると昼飯もちょっとでいいし
夜になっても特にお腹がすかなかったりする。
で、3:00a.m.ごろ腹減るけど、「寝る前3時間は何も食べない」
と決めてるので、そのまま牛乳飲んで寝る・・・って生活を繰り返してたわけなんですが・・・
朝ご飯をちゃんと朝に食べると、昼に急激に腹が減る。
で、結構しっかり食べたのに、また夕方になると腹が減る。
人間のリズムって凄いね。ちゃんと規則正しい生活にすると
ちゃんと腹が減る・・・ってことは、体が正常に、しかも活発に
動いてるってコトなんやろね。ちょっと体調が良い。
少しは目の下のクマがうすく・・・なったかなぁ。 |
6月17日(月) |
|
誕生日なんですよね。
朝からテスト勉強してて(正味4時間漬け)昼からテスト受けて
ホッとしてたら友達から「おめでとうっ」言われて思い出した。
ああいうモンは約束とかあって相当意識してないと、当日になって
すっかり忘れてしまうもんなんよね。
いや、驚くよなぁ。自分が23になったって。
中学卒業から高校とか高校卒業してからとか・・・いや、高校以下の
場合、毎年クラスが変わるように、状況が変わる分、考え方とか
影響の受け方とか結構いろいろ変化していくもんやと思うけど
大学入って1年過ぎたあたりから全く変化しなくなった気がする。
まぁ、やってることが変化に富んでるわけでもないから
仕方ないのかも知れんけど、やっぱ自分ってもんが固まりだした
のかなぁ。今の状態で固まられてもちょっと困るんやけどね(笑)
(社会人になればまた大きく変わるんやろうけど。)
でも、今までのような小さな変化しかしないだけじゃなく
どんどん自分から変えていかなあかんのやと思う。
23歳・・・ちょっと自分を変えていこう。よりいい方向に。
今日、兄貴から封筒が、両親から荷物が届いた。
どっちも誕生日プレゼント。
家族の5人が5人とも別の環境で生活するようになって
みんなちょっと優しくなった気がする。
特に、兄貴からの誕生日プレゼントなんか・・・小学校以来かも。 |
6月16日(日) |
|
今日もアルゼンチンタンゴ講習会ビデオ撮影。
4時間、デジタルビデオカメラの画面を見つづけるというのは
ゲームボーイアドバンスを4時間やる続けるのと同じくらい視力に
負担がかかる。しかも、その間ずっとベストの構図とアングルを
探してホール内を徘徊。目の奥がジンジンして・・・眠くなる。
仕事としては楽しいんだけどね。ウリナリの社交ダンス部が
どんだけレベルが高いかよく分かる (笑)
昨日撮った写真を焼きに行ったスタジオでうれしいことがあった。
今までのブライダルの写真と昨日のメルパルクでの写真を見て
カメラマンの山下さんが「そこらのカメラマンに委託するより面白い」
「今よりももっとちゃんとカメラマンとしてバイトしないか」って。
「基本が無いからミスの許されないベーシックな写真を任す
わけにはいかないけど、披露宴の流れの中の写真を
通常ブライダルで撮るフィルム全15本のうち4本を任せる」って
言ってくれた。
(普通は新人がベーシックな方を撮って、流れの中で
写真を撮るという難しい方を上の人が撮るんやけどね)
でも、正直これは凄いことやと思う。
プロの、しかも自分が憧れるレベルで仕事をこなしていく人から
同等に近い仕事を任せられる・・・恐ぇえ。 |
|