徒然なるままに(31)

- the first half - .Jan.2003

1月14日(火)
やるっつったらやる。
ってな決意を胸に研究室へ。先輩が今日は徹夜やっていうし、
全然関係ないけど自分の論文ものってきてたからそのまま
研究室で徹夜・・・のはずが午前5時にダウン。研究室に入った
のが昼過ぎやったし、「ちょっと休憩しよか」って先輩が言って
くれても、何をするかっつったらネットワーク麻雀
ちょっとちょっと、休憩中まで画面に向いっぱなしっすか・・・確かに
ちょうど4人おるけど (-_-;) さすがに目がチカチカ・・・ってなことも
あり、疲れて軽く睡眠をとろうとしてもソファーでは先輩が睡眠中。
だが、ここでウチの研究室にある秘密機材が登場。その名も
マジックエアーベッド。一時期深夜の通販番組で毎晩のように
やってた、「トラックが踏んでも大丈夫っ!!」ってヤツ。
誰もベッドをトラックで踏んだりしないっつーのっていうアレ。
わざわざ先輩が持ってきてくれてたんよね。卒論提出間際に誰が
泊まってもいいように。ただ・・・ビニールだけに寝ると冷たい(-_-;)
お願いします。毛布も下さい・・・だれかいらん毛布余ってない??
ぜひウチの研究室に寄付を!

1月13日(月)
いい加減身体が悲鳴をあげてきてる。
ってなわけで、今日は日本酒に手を出さず、焼酎だけですごす。
その人曰く「焼酎は次の日残らない」ってコトなのでひたすら
それだけで。なんだかんだでロックで結構飲んだんやけど、
次の日ホンマに朝からすっきりしてるから驚きやね。
どうりで最近社会人になった友達がそろいもそろって焼酎しか
飲まんわけや。日本酒ガバガバってのもそろそろ身体にきつく
なってきたし、ちょうどええから当分そっちにいってみよかな・・・と。

ま、そうは言っても、とりあえずこれで新年会はおしまい。
久々に出る禁酒宣言やね。卒論が終るまで・・・って、ちょっと待って
今週末あと一回だけあるわ(笑) ただの飲み会やけど。
ま、それが終ったらホンマに卒論が終るまで飲みません・・・
って、何のために誰に宣言してんのか分からんけど、きりが
ないし。まずはやるべき事をやってから・・・って言いつつも
かならずしも守られるはずも無く、研究がつらくなればなるほど
「たまにはちょっと」って、お誘いをお受けしたりしてしまうんよね。
ちなみに前回体を壊して禁酒宣言をした時は2ヶ月もちました。
今回はそんなことありえへんけどね。

1月12日(日)
新年会。
昔お世話になっていた方の自宅で開かれたおかげで、のんびり
じっくり、ちゃんぽんしまくりながら結局5〜6時間飲みつづけてた。
ビール、日本酒、ワイン、カクテル・・・時間かけて飲むと、ほとんど
酔いが回ってこん代わりに結構キク。でも、ほろ酔いですむんよなぁ。
酒はやっぱりじっくりのんびり飲むに限るね。いつまでも馬鹿みたいに
騒いでられる歳でもないしなぁ。美味しく美味しく。
客の分際で前半一時間くらいは奥さんと一緒にキッチンに入り
浸ってた(笑) 一緒に料理作りながらビールを。これぞ正統派
キッチンドランカー!やっぱ食べてくれる人が多いとうれしい・・・
ま、ただの鍋なんですけどね、ただの。野菜切って鶏団子作って
ただけやけど、人数多いから奥さん一人じゃ大変そうだったんで。

1月11日(土)
それでもならない二日酔い(笑)
多少ぼや〜っとはするけど、ムカツキも頭痛も無い。
一日かけてトップとプロフィール更新。それに加えて、今まで
伸ばし伸ばしになってたやらなあかんコトをちょっとずつ処理。
最近、安受けあいしすぎるクセがついてて、やめときゃいいのに
「おっけーっす、んじゃ、○○までに!」とか軽々しく口にするん
よなぁ・・・自己嫌悪。八方美人もここまでくれば表彰モンやね。
つくづく一人身でよかったよ。こんな隙間の土曜日にまる一日ウチ
から一歩もウチから出ずに全てを処理できる幸せ。回さなあかん
連絡ももうなくなったし、返信せなあかんメールも完了。まだ渡さな
あかんモンも明日ケリがつくようにしたし、渡すモンは昨日までに
渡した。いつからこんなにいい加減な人間になったんだか。
最近、用件を全てためるトコまでためるようになってきたなぁ。
責任感とかいうもんが薄れてきてんのかね。それとも、もともと
こういう人間だったのか・・・相手を怒らせたり、計画に支障をきたす
寸前でぎりぎり回避してるだけ。やっぱり印象悪いよなぁ。これって、
何週間も提出期限が先のレポートを、やっぱりぎりぎりになって
あせって必死こいてるのと全く一緒・・・か?

1月10日(金)
新年会・・・とりあえずこれを乗りきりゃひと段落。
で、結局また美味しく日本酒にハマってました。
さすがに気持ち悪いわ。そういやちょうど一年前もこんなコトしとった。
あんときゃ最後の最後で身体壊してダウンしたんよなぁ・・・
今年は気をつけよ。って、そんなことしてる場合でもないんやけど・・・
あぁ、本文が手付かずの卒論 (ToT)

1月9日(木)
今日で三日目・・・強烈な新年会。
先輩方から乾杯を何度も美味しく頂戴いたしまして・・・
頼むからビールくらいで勘弁してくださいm(_ _)m
日本酒コップで・・・って、日本酒はおちょこで飲むもんっすね。

1月8日(水)
いつも撮影させてもらってるガーデンウエディングをやってる
店で新年会があった。いつも横に並んでる店員さんに接客して
もらうのはどうもムズ痒いもんで・・・でも、やっぱりあそこの
料理は美味しいね。人気なだけあって、雰囲気もすごい良かった。
なにより、ドイツビールが独特な甘味があり、色は少し濃い目やけど
苦くはない。ソムリエお薦めのビールだけあって(?)良い。
そういや御器所周辺にビール専門店ってあったよなぁ・・・
一度美味しい(自分に合う)ビール探してみよ。

1月7日(火)
今日から始まる再び酒におぼれる一年。
肝臓様、今年もがんばってください m(_ _)m
今日はとりあえず新年一発目・・・まだまだ平常。

1月5日(日)
朝起きて窓を開けてびっくり。
一面銀世界・・・いや、昨日から十分銀世界なんやけど、今日のは
極端にスゴイ。友達のステップワゴンがすでにただの雪だるま(笑)
こうなると、こういうところに人が住んでるコト自体が驚きやね。
例えば、大陸に日本列島が引っ付いてた頃、ヒト(もしくはヒトの先祖)
がこの列島に移動してきて、食料を求めて移住してたわけやん。
で、稲作が始まって・・・って考えても、どの時代の物好きがわざわざ
好き好んで一年の何割かが雪で覆われるこの場所を選んで定住
したんやろうね。俺なら真っ先に南の土地を目指すわなぁ。
あ〜、沖縄行きてぇ・・・だったらボードなんか行くなよって感じ
やけどさ(笑) まぁ、それとこれとは話が別。寒いけど楽しいからなぁ。

で、そのボードはというと、吹雪で前が見えない(-_-;)
雪の上を滑るはずのボードが、新雪が深すぎ雪の下を走ってた。
上から見たら、めり込んだ足が平行移動してるみたい・・・。
それはそれで面白かったけどね。逆エッジがかかっても雪が
やわらかすぎてこけることもない。とはいえ、昼過ぎになると
吹雪はどんどんきつくなり、何度ぬぐってもゴーグルの内側が
凍りつく。とてもじゃないけど続けてられんってコトで、せっかくやけど
二日目は3時間んで終了。終了はいいけど、そっから雪だるま化した
車の雪かきがあるし、雪が深くて動き出さなかったり、動き出しても
外が寒すて窓が凍るわブレーキ踏んだら上から雪が目の前に
落ちてくるわ・・・雪国をなめちゃいかんね。どこまで戻ったらこの
雪がなくなるのか・・・と、思ったらこの日は名古屋に帰ってもまだ
雪が降ってた。日本中が大寒波に覆われてたみたいやね。

昼の2時すぎに新潟を出て、遅くとも7時には着けると思ってたのに
チェーン付けろだのチェーン外せだのまた付けろだの・・・
で、その繰り返しによって導き出される結果が大渋滞。
スタッドレス装着の車にとって、全く関係の無い理由での渋滞。
どうせスタッドレスのチェックもろくにしてないんやから、もうちょっと
システム考えりゃ渋滞の待ち行列半分くらいで済ませそうやのに・・・
と、生意気にも考えずにはおれんかった。JHには俺なんかより頭の
いい人達がちゃんと研究してるんやろうけどさ・・・高給もらって(笑)
現地に出て車の整理してる人たちはホントに寒い中頑張ってたけど、
それでも、システムが悪けりゃその全てが徒労に帰すんよね。
全部の車を止めて、ニ車線ある高速道路を一車線にまとめ(←通常
これだけで大渋滞は起こる)、そこにいる全車をチェーンの脱着所に
回し、ノーマルタイヤの車にチェーンを付けさせる。スタッドレス
履いてる車はと言うと、スタッドレス履いてますって自己申告するだけ
でほぼノンストップで通過できる。なら、2キロ程手前から片側車線を
スタットレス装着車限定に分けさせ、チェーンの脱着が必要な車だけ
を脱着所に送るべき。車線減少をしないだけでも渋滞は緩和されるし
スタッドレスかどうかをチェックするだけなら処理速度も上がる。
片側だけでも処理速度が上がれば、渋滞も緩和されるんじゃ・・・
などと、考えてた。実際、学生が考えれる事は穴だらけで実現可能か
どうかは別の話やけど、なんにしてももうちっとスムーズに流れて
くれないと厳しいね。学生はまだしも、正月休み最後のこの日、
次の日から仕事が始まる社会人は大変だろうし、トラックの運ちゃん
なんか到着時間が遅れるともっと困るやろうし。疲れるだけで給料
には何のプラスもないやろうしね。結局、名古屋に着いたのは22時。
あぁ、今日はホンマに疲れた・・・明日はのんびりしよ〜。 

1月4日(土)
朝5時赤倉温泉着。
ニュースでしか見たことがないような積雪。
いやいや、さすが日本海側は違うね。スキー場以外でもその辺の
道端でもボードができそう・・・ってな考えを持つ程の余裕もなく、
徹夜で車に乗り続けた限界がきて、とりあえず待合室で爆睡。
・・・って、まぁ、後は単にボードを楽しんだだけ。
途中コンタクトがずれて大変やったけど、男三人爆走しっぱなし(;^_^A
晩メシ食ったあと、夕方7時には全員ダウンしてたからね。
ボード行くなら岐阜くらいにしといた方がのんびりできていいかもね。

1月3日(金)
中学生の頃かよってた塾のメンバーから実家に電話があった。
「あの頃のメンバーで集まるんやけど今日の夕方あいてる?」って。
残念やけど7時に友達が迎えにきてそのまま新潟にボードに行くん
やけど・・・それでも来いと。18:30に集合やから30分だけ・・・
「んなムチャな。」って、断らないのが筋金入りの八方美人。
迎えに来てもらうのを駅にしてもらい、30分だけ参加。
あんまりみんな変わってないんよなぁ。そりゃ確かにみんなちょっと
ずつおっさん化してたけど、ほとんどそのまんま。
就職してたのは一人だけで、あとはまだ学生やったしね。
これがもう数年たって、みんな社会人になってからまた会ったら・・・
みんなもうちょっとおっさんになってるかも。立場と人間関係で人は
造られる。と、すればこっからはどんどん変わっていくような・・・
ま、そうは言うても結局ほとんど変わらんかったりするんやけどね。
30分だけ立ち話をして、迎えにきた友達に車に乗り込む。
大阪⇒名古屋。そこで浜松から出てきたもう一人と合流し、
3人で新潟赤倉温泉に。これがまた遠いっ!
途中から道の表面が凍ってるし。いくらスタッドレスをはいてる
とはいえかなり神経使って運転してた・・・みたい。
ホンマ運転手じゃなくてよかったわ。名古屋から高速乗りっぱなしで
4〜5時間かかったんちゃうかな。いよいよ明日は今年初ボード。

1月1日(水)
住吉大社に初詣に行ってみた。
正月だけにもう人だらけ。あの量は笑えてくるね。
一面人・人・人・・・人。拝みに行ったのか人にうずもれに行ったのか
分からんかったわ。今年のおみくじは「吉」。とりあえず他人をあてに
せずに頑張れってさ。そりゃ、今年一年頑張らんとこっちは後がない
から頑張るけどさ。さ〜て、とりあえずは明後日からの新春ボード。
卒論は・・・それが終ったら必ずやろう・・・必ず。努力の一年やしね。
管理人・HPとも、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

<BACK  NEXT>


<HOME