徒然なるままに(34)

Apr.2003

4月30日(月)
この生活はヤバイ。
前日夜中まで研究室でポスターに熱中して、日付が変わる頃に
米が炊きあがって、メシ食ってビデオをプラプラ見た後にどうも
寝付けないからついつい本に手が伸びて・・・5時前に就寝。
そのおかげで今日も昼前に起床。メシ食った後、部会に1時間
顔を出す。その後ぬかるんだグラウンドもを誰も気にすることなく
普通にサッカーを2時間。4連敗を意地で盛り返してなんとか
賭け金を±0まで持っていったところで時間ぎりぎり。汗と砂だらけ
で気持ち悪いからダッシュでウチに帰ってシャワーだけ浴びて
再び出発。8駅ほど離れたTAのバイトをこなし、付き合いの
飯を2時間で終らせ、21時から1時までコンビニでバイト・・・(ToT)
こんな生活が毎週一回7月まで続けなければならなくなった。
かなりムチャな計画やけど、ギリギリ何とかならなくもない計画。
後は精神力の問題やね。7月まで水曜にこれ以上用事が増えま
せんように・・・。

今日で4月も終わりになりました。
バイトの途中で発泡酒の酒税が上がった・・・もう5月1日です。

4月27日(日)
久々の休養日。
大学が始まってからほとんどノンストップでダッシュしてたから
この休みはうれしい。昼過ぎに起きて2週間ぶりスーパーに行き、
欠けていた食料品で冷蔵庫を満たす。久しぶりに冷蔵庫に牛乳が
4本並んだ・・・うれしいが夕方の時点ですでに3本になってた(笑)
果物と野菜を中心にこれから数日間はまともな食生活を送れそう。
で、洗濯物と布団を干した。天気がことのほか良かったから、もう
ふかふか。干してる間はラジオをかけながら、かかる音楽で気に
入ったものをダウンロードしつつ本を読み、かつ日光浴してた。
ここ数日天気が悪かったせいか、研究室にこもりすぎなのか
まともに日光を浴びてなかった気がする。ゆっくり数時間かけて
足の裏に太陽を浴びさせてあげる。じっとり汗がでるくらいまで
寝転び、読むのに疲れたらそのままうたた寝・・・やばい、幸せや。
部屋の掃除もちょっと進んだし、残ってた旅のこまごました物を
やっと整理した。残ったT/Cの袋の中に念のためにと持っていった
日本円6000円が見つかった。これでなんとか生きていける・・・
いやいや、かなり逼迫した台所事情やったんよね(;^_^A
旅に行くだけでも結構限界近かったのに、写真屋に4万も
つぎ込んでりゃそうなるわな。自分の金やのに見つけてこんなに
うれしい気持ちになるとは。それも旅から帰って一ヶ月たってる(笑)
今日は忙しい毎日の中のちょっとした生活向上の一日。
こんな日がないと、生活がボロボロ。

4月26日(土)
今すごい幸せ。
毎日が楽しくて仕方なくて、初めて女の子と付き合った時のように、
普通に生活しててもどっか浮かれてる。それが誰かと付き合ってる
せいでは全く無いのは悲しい事やけど、はっきり言ってそんなもん
どーでもえぇと思えてしまう自分が恐い。って、昔から仲の良い
友達に話してたら、「幸せって言うてるのを聞いてると、ホンマは
幸せじゃないように聞こえる」って言われてしもた・・・納得。
しかも、一般的にどう見ても幸せとほど遠いところで突っ走ってるし。
ま、それでもええねん。確かにある側面から見るとかなり不幸に
みられがちなんやけど、この胸の高鳴りは止められんのよなぁ。
それが何処からきてるかというと・・・毎日のようにその道の一流
どころに接する事が出来てるからかなぁ。
クラスにも何人かいたっしょ?、そいつがおると楽しいってヤツ。
周りを巻き込む力を持ってて、なにかしらの流れを作れる人。
確固たる行動ベクトルを持たない人は、その強烈なベクトルの
流れに引き寄せられる傾向があるという。その強烈なベクトルは
周りにまで”何か”を伝染させる。文化祭とか顕著にその傾向がある。
ここ久しくそういう強烈ベクトルに接する機会が無かったからうれしくて
しゃーないんやろね。強烈なベクトルを持つ人に接し、確固たる
方向ベクトルを持つ人間達と競えるってのは、やっぱ心が躍るもの。
自分のベクトルの絶対値を何処まで大きくできるのか分からんし、
その先にあるものがまだまだ漠然としてるままやけど、それでも
彼らの強烈なベクトルは確実に自分に影響を与え始めている。

4月25日(金)
アイディアの神様が降りてきた。
いくらでも描ける気がする。ただ情報を盛り込む事だけが
ポスターじゃないね。自分にしか出来ない切り口をいかに見つけ、
見つけた方向性をどう広げていくか。問題はただひとつ・・インパクト。
国立大学の入試説明会ポスターなだけにそれを広げていくのには
かなりの制約が予想されるが、要は認めさせるだけのモノが
出来ればいい。ま、それが一番の問題なんやけどね。

4月24日(木)
授業も始まり出して、バタバタしてる毎日。
新しく出来た専攻なだけに、授業が斬新でおもしろい。
ってか、ヤバイ。こんなにウキウキして授業に聞き入ったのは
大学入って始めてかもしれん。(学部のときの先生達ごめんなさい)
いや、自分の興味のある分野において、一流の方々がしゃべる
話がこんなに面白いとは思ってもみなかった。それが結局
建設業関連ではなく、プレゼンとマーケティングの授業ってのが
ちょっとおかしいけど。いやいや、授業が楽しいから毎日幸せ。
・・・おぉ、なんて優等生発言。これまでの自分からは考えられん
発言やね。どこがどれほどすごいかって・・・それはまた次回。
だって、もうヘロヘロ。今日もポスター作りで1時半まで研究室に
こもってた。昨日は写真のネガ現を含めて結局帰ってきたのは
朝6時やったし。ってか、今回のポスターは採用されれば電車の
吊り広告に使われるらしい。めちゃ凄いコトやんなぁ?!
リキ入りまくりやけど、なかなか思うようにインパクトのある
ポスターが出来ん。スランプや。あぁ、建築の勉強も論文読みも
せず、ひたすらこんなコトやっててええんやろか。
好きなことばっかやっててもあかんねんけどね。好きなことなだけに
時間をいくらかけても苦じゃない。ってなわけで、ポスター作りに
写真、面白い授業と、妙に向学心(趣味?)に燃えてる今週の
管理人でした。

4月16日(水)
前回の日記からもう一週間か。
早いなぁ。いあ〜ホンマ早いわ。
この一週間、日記も書かずに何をしてたかというと、
4回マルKに出て、研究室のデータ打ち込みバイトをひたすら
こなし、専攻の説明会ポスターを作ってた。5つも作って結局
採用されたのは、昔作った写真部のポスターのパクリ。
ポスターにはシンプルなのが好まれる。それは分かってるけど、
あれなら作るのに地図も含めて3〜4時間ありゃ出来る。
3日も費やした他の案をお蔵入りにしたコトが・・・って、まぁ
そのシンプルな案に勝てるモノを創れなかった自分が悪い。
とりあえず、こういう仕事のために背景案(元ネタとなる原案)を
ヒマを見つけて創っとくかな。ただ、間の悪い事に、その昔の
写真部のほうのポスターをもう一度使う事になった。同時期に
学内で見りゃ誰が見ても作者が一緒ってバレる。まぁ、バレた
ところで大したこっちゃないけどさ。同じような・・・いや、ほとんど
同じなモノを創ったってのは結構恥ずかしいコトでね。
どっちも仕上がったから今さら遅いけど。もっと勉強が必要・・・。

今日から他大学のTAを始める事になった。
雰囲気が違いすぎてびっくりやね。世の中にはこれを大学と
思ってる人が、少なくともウチの大学生より多くいる。
逆にいえば、ウチの大学が「大学」だと思ってるのは
年間1000人程度。センターの受験率がどのくらいか
分からんけど、受験者数は確か55万人程度。
工学系単科大学という特殊な環境しか知らないってのは・・・
やっぱ圧倒的に少数派なんよね。多分、会社に入って
大学の時の話とかしたときに、よりはっきり分かる。
学生生活であたりまえのように思ってたことが、他の大学では
当たり前じゃないってこと。もちろんその逆も。
リアルタイムでそれを感じるのが不思議だった。
なんにしても、女の子が多い所は緊張するわ。
なんつっても、ウチは工学系単科大学・・・男だらけやからね。
両極端すぎて心臓に悪いわ。もう一つ、心臓に悪いのが、
なんとその授業、今まで自分が使った事がないソフトを使った
プログラミングの授業(ToT) 生徒より必死に授業聞いてた(笑)
「聞く⇒理解⇒教える」の繰り返し。せめて予習くらいさせてくれ。
いきなりアレは拷問やわ。そもそも専攻が情報系じゃないのに
なんでオッケーやったんやろか。全てが疑問。とりあえずこれも
勉強が必要・・・あぁ、毎日が勉強。

4月10日(木)
花粉症のピーク。
鼻がメルトダウンを起こしたように制御不能に。
今日のバイトはまるで接客になってなかったわ。最低や。
花粉症の症状がキツイ時って体力も一気に落ちるんよなぁ。
もうヘロヘロ。立ってるのもつらくなってくる。
で、前回ここまで花粉症の症状がきつかったトキを思い返してみて
今回との共通点を探すと・・・サッカーなんよね。
普段、研究室か部屋で引きこもってるかの生活から一転して
外で走り回ると、やっぱり相当量の花粉を吸い込むせいか
次の日、ヘロヘロになる。こりゃ春はサッカー控えた方が
よさそうやね。こんな状態続いたら・・・もう倒れるわ。

4月9日(水)
久々のサッカー・・・3時間半走りっぱなし(ToT)
いやいや、これキツイわ。こいつらの体力どこまで続くねん
って、嘆きたくなるほど続いていく。しかも今日の累計はマイナス。
余計に疲れるわ。もう身体が動かん・・で、その後(復帰後)初バイト。
初日やからオーナーが出てくると思ったらほったらかしやった。
初仕事はいきなりレジ検で金数えてた。新人に何てことさせるんや。
多少こまごました処理を思い出すのに戸惑ったけど、基本の接客は
身体が勝手に動いてくれる。辞めてる間に新登場したアチアチバンズ
の焼き方にちょっとドキドキしつつも、30分もすれば何の問題も無く
スムーズに業務遂行できるようになってた。さすが3年半の勤務で
染み付いたコトはちょっとやそっとじゃ無くならんね。
習うより慣れよってコトでしょうか。慣れすぎも問題やけどね。
ただ、なにより驚いたのは、レジに登録されてる自分の
「店員コード」がまだ使用可能だったこと。
まぁ、そのバーコード付きの名札をまだ捨ててなかった
自分も自分やけどね。戻るべくして戻ったってトコでしょうか。

4月7日(月)
大学院ガイダンス。
話すと長いしややこしいから省略するけど、ウチの専攻は
開始が19日ということを告げられた。後2週間弱・・・ヒマや。
ってなわけで、とりあえずバイトの面接に行ってみた。
即オッケー。何処でやるんかって?面接が数十秒で終る
バイト先はそうそう無い。そ、例のところで・・・3度目の入社。
いや、4度目か。で、あとは世間話して帰ってきた。
あそこに戻るとちょっとホッとする。自分の居場所のひとつ
なんやろうね。あいかわらず変わらんメンバーもおるし。
ってか、あれだけもう戻らんって言っときながら・・・

4月6日(日)
大学院入学式・・・寝過ごした。
歴史は繰り返す。成長の無い4年間 (;^_^A
式は10時開始で目が覚めたら9:40・・・ほぼ4年前と同じ。
前夜、だらけた自分にうんざりして30分の筋トレと20分の
走り込みをした後、2時半まで本を読んでた成果がバッチリ出た。
慌ててもしゃーないからボチボチ準備して『さぁ、行こう』と思ったら
チャリがパンクしてた。(ToT)
ちょいちょい、晴れの門出に何してくれてんねんって感じで放心。
ま、言うても仕方ないから、とりあえず近所のチャリンコ屋に
修理にだしたままのんびり歩いていく事にした。桜が綺麗に
咲き、のんびり歩くのも悪くはなかった。40分ほど遅刻して
名古屋市公会堂に着いたら、友達は全員外に出て酒飲んでた(笑)
ま、桜は咲いてるし・・・って、それでええんか??
公会堂は立ち見で話が長かったから出てきたらしいが。
で、結局一歩も入学式会場に入ることなく入学式が終った。
ぽかぽかと暖かい陽気な一日。

4月5日(土)
最近、ヒキコモリに拍車がかかってきてる。
ってより、むしろ人付き合い敬遠病 (笑)
○○と××・・・etcに連絡しなあかんのになぁ・・・と思いながら時間
だけが過ぎてく。帰国後から始まり、連絡するはずだった人に連絡を
せず、ぼ〜っと引き続き一人をむさぼり倒す。たまに大勢の人の中で
テンションあげてると、プツンッっと糸が切れたように一人になりたく
なる。一人が飽きない。大勢でいる事に疲れても、一人でいることに
疲れたりはしない。う〜ん、やばいなぁ。早く大学始まって、(嫌でも)
人とずっと一緒な時間を増やしてけばなんとか慣れてくんやろうけど。
(ってか、そんなこと言ってる程ヒマじゃなくなるし)

でも、遊ぶのは嫌いじゃないから誘われりゃ行く。昨日のスノボ
みたいに。かなり強引な誘い方やったけどね。あいつらもこっちの
そんな性格が分かってるからクソ強引に連れ出そうとする。
こっちが挙げる断る理由を片っ端から否定 (笑)
ある種反則に近いやり方やけど、かなり有効。
結局そうやって自分の周りには強引な人間ばっかり残っていくん
やろうね。自分が(いろんな意味で)元気な時はそっち側にまわって
るんやし。スジの通ってない強引さははた迷惑やけどね。ま、そんな
ギリギリながら心地良いラインを理解しあえるヒト同士だけがずっと
続けていく事ができるんやろうなぁ・・・我ながらめんどくせー人間。

と思ってよくよく考えてみると、好きになる人間は皆ある種の
強引さを持った人ばっかりやったなぁ・・・と、思い出してみて
ちょっと笑った。いや、ホンマに強引な人間ばっかりや。
ソコが自分にとっての魅力なんやろね。文字にすると単に
Mっぽいけど、そういう意味ではなくて。人をひきつける部分って
のはやっぱあるわけで・・・・よく分からんくなってきた。

ま、とりあえず今日は雨も降ってるし、それを言い訳にしてウチから
出んとこうって決めた。雨なうえにウチからでなけりゃ花粉症の
症状が出なくて幸せやん・・・と、一人でニンマリしてる。
ホットカーペットに寝転んで読みかけの本の続きを・・・・

4月4日(金)
今期のスノボの滑り納め(予定)。
後半雨降ってきて途中でストップ。
そんな中、一緒に行った一人だけが滑りつづけてた。
ん〜、雨くらいでムチャできなくなったらもう歳かね。
ちゃんと筋肉痛は次の日にきてくれたけど・・・ってか、スノボ程度
でここまで筋肉痛が来るのも歳な証拠か???

4月3日(木)
携帯を買い換えた。
先月25日にウチに帰ってから携帯の充電器を踏み潰して以来
ずっと充電器なしで乗り切ってきたがそれも限界を感じたので
機種変することに。ポイントが溜まってたし、すぐ手に入るので
とりあえず良さげなのを選んだらムービー写メールまで付いてきた。
SDカードが使えるのが良くてそれにしたけど、静止画すら撮らん
のに動画は撮らんよなぁ・・・。おもいっきり宝の持ち腐れで終り
そうな予感が漂ってるけど、まぁ新しいのに替えるとなかなか
気分がよろしい。ただ、説明書が分厚すぎ。ま、読まんな。

4月1日(火)
やっとHP再開。
今まで何してたかって?
倒れてました(笑) 毎回の事で話す気にもならんけど、旅から戻って
くると、なぜか倒れる。ずっと続いた緊張感と疲労が原因なんやろね。
今回は帰ってきてすぐ車で名古屋に来て、卒業式に出席。
直後、友達の撮影を済ませてから謝恩会⇒研究室による二次会⇒
友人との三次会・・・のはずが三次会でダウン。このトキくらいから
花粉症が発症。身体は正直やね。帰国して4日目で発症した。
あ〜、日本は嫌や。他、どこに行っても花粉症なんかならんで済む
のに、この国だけはホンマ耐えられへん。

ま、そんなこともありつつ、次の日に倒れそうな身体に渇を入れる
ためにサッカーなんぞやったからこれまた余計に倒れた(T-T)
予定してた飲み会二つをどっちもキャンセルしてとりあえずウチ
(実家)に戻ろうとしたら、しんどくて途中、23号線を越えて名阪国道
に入ったトコでダウン。2時間寝たら(最近何処でも寝れる)なんとか
少し持ち直したので、高速を全く使わず帰ってみた。奈良の山を越え
る峠をこえるのが楽しい。この日、aikoのオールナイトニッポンが
終った。2年ぶりくらいにAM聞いたわ。ま、どうでもいい話ですが・・・

え〜っと、何の話やったかというと、とりあえず今まで倒れてたと。
とはいえ、体力も戻り、時差ボケからも戻ってきたのでとりあえず
HPを再開させていただこかなということです。
新しいコンテンツ「Recently」が増え、写真もどんどんアップしてこ
かなと思ってますので(←あくまで思っただけ)今後ともよろしく
お願いします。

<BACK  NEXT>


<HOME