TOP Recently > BBS

徒然なるままに(39)

Sep.2003

9月30日(火)
ポスター作りが大詰め。
いい研究室に来たと思う。デザイン関係の助言ならいくらでも
もらえる。おかげでちょっと秋っぽくてシンプルな良い出来の
ものができた。学生課からスペースを埋めるようにも言われたが
わざわざ開けたスペースをつぶしてたまるかと説得。
久々に自分の好きなように作ったまま世に出る事になる。

9月29日(月)
金がない。定額貯金分だけ引き落とせると思ったら
その半分くらいで無理になった。先月全く働いてなかったのが
致命傷になってる。もう札がない・・・。

9月28日(日)
ポスター案が固まらない。
5通り作ってダウン。

9月27日(土)
研究室の実測。
山の中に研究室20人程が交代しながら丸2日間、風向・風速
乾湿度・・・を計りつづける。夜寒い。でも、周辺住民の方々が
めちゃめちゃ優しいのにびっくり。差し入れくれたり、挨拶して
くれたり、子供が遊びに来たり。ちょっと一息。

実験器具の運搬のために2トントラックで学校と山を3往復。
でかい車は難しいけど慣れてくると面白い。曲がり角で後輪が
ここにくるかっってトコを走る。そのギリギリ感がね。

9月26日(金)
ウチの教授が副学長を退任された。
おかげでゆっくり話す機会があって、就職について話してた。
やっぱりちゃんと物を創る仕事がしたい・・・ってな話をしたら、
「やっぱりな」って。「K(もうひとり広告にインターンに行った学生)は
そのまま就職するかもしれんと思ってたけど、塩谷は違うと思った」と。
と、思えば社会人学生の一人は「塩谷に広告はないな」って、言って
いたとか。そういや某ハウスメーカー営業のM氏は俺が広告に行こう
と思ってたときからの反対者やったなぁ・・・。

自分の事は自分が一番分かってないのかもしれん。
だからこそ、しっかりした人をどれだけ回りに置く事が出来るのかが
一番重要なんかも。その意見を取り入れるかどうかは自分の判断
次第やけど、どんだけ自分に対する意見を聞けるかってのは人生
決めていく中でめちゃめちゃ大切な事やな・・・と。
すこし頭のモヤが晴れた。

9月25日(木)
突然ウチ飲み。
友達が天然のアマゴを釣ってきたから食おうって話。
授業が21時まであったせいで何の準備もできんかったんで、
とりあえずアマゴを塩焼きにしながら冷蔵庫中のモンをあわせて
つまみを作る。ざく切りトマトと豚肉とシメジをオリーブ油で炒めて、
トマトジュースとブイヨンにオレガノとバジル、隠し味に昔つくった
トマトチャッツネを加えて煮込む。ただそれだけのものが大活躍で、
プレーンオムレツとか餅を平べったく焼いたものにかけて食べると
めちゃうま。冷凍庫にあった豚を塩コショーでこんがり焼いたり、
スーパーでバイトしてるヤツが遅れて鍋材料と寿司をもらってきて
くれたりと、皆が集まると何とかなるもんで・・・天然アマゴは別格。
で、残り二人はひたすら部屋を掃除してくれた。始まる前にも、
朝起きてからも掃除機までかけてくれて、めちゃ助かった。
こんなんなら毎日でも(笑)

最近、酒を飲んだときだけ意識がはっきりしてる気がする。
食欲も湧くし。酒を飲まんと頭の中にかかったモヤが取れんし、
何食べてもすぐに腹(胸?)がいっぱいになる。
アル中になるほど飲んだ覚えはないねんけどね。
一人の時に飲まんからまだ大丈夫やと自分に言い聞かす。

9月23日(火)
飲んだメンバーの研究室で朝を迎える。ひたすら寝てた。
もうフラフラやったもんで。夜が明けきってない鶴舞公園を
テクテクと歩き、そやつの始発まで時間をつぶす。
「こっからどうやって生きていくんやろう」って、悩む年頃。
不安だらけの毎日・・・不安に怯えてる状況でもなくなってる。
ぼちぼち決めていかなあかん。
ウチに戻ってきて再びぶっ倒れた。

昼から洗濯して部屋を片付けて一休み。

夕方、友達から連絡を受けてメシ食いに行く。
地下鉄塩釜口駅近くのパセリやったかな。とんかつ屋さん。
以前そいつとそこを通った時に行列できてたから気になってた店。
今日も食ってる最中に20人くらい並んでた。大人気見たいやね。
ウソっしょ?ってくらい超特大のトンカツに山盛りのライス。
二日酔いで行くモンじゃないね。興味のある方は一度どうぞ。

で、なんとなくどこかへ行ってしまいたい気分やったんで、そのまま
海に。なんか青春真っ只中って感じやけど、夜中の名古屋港で
名港トリトンを横目にぼ〜っと一時間。付き合ってくれるそいつに
感謝。特に何も言ってはくれんけど、大切な時間をくれた。
も一度足元を確認してみた。

ウチに帰って実家に電話してみた。
「マイルやるからどっか行ってくれば」と、親父。
涙が出るね。ものすごくいろんな人に支えられてます。
行くならアフリカか・・・(?)

9月22日(月)
飲んだ、騒いだ・・・トコトン思いっきり。
ここまで飲んだの久しぶりやね。こんだけ笑ったのも。
いやいや、これが無いと生きてる意味が分からんわ。
これが自分の根っこなんやなぁと実感。


ある方向に向って頑張る事をベクトルで示してみたとしたら、
一生懸命方向を定めて、どんだけ頑張って絶対値を伸ばしたと
しても、その始点がフラフラしてたら、そのベクトルごとどっかに
いってしまいそうになる。自分の原点のようなもの、ベクトルの
始点を再認識して固定する事がどんだけ大切な事か・・・
あのメンバーには感謝してもしきれんね。

ずっと思考回路にかかってたモヤが晴れた。


9月21日(日)
もう疲れたよ・・・って、倒れこみたくなる。
多分精神的なモンなんやろね。
過度のプレッシャーと答えられない自分に気持ち悪くて吐きそう。
ついに今日強烈なダメ出しが来た。それで奮起する気力もなく
受け入れてもーた。古い言葉やけど「なにくそ」とも思えんかった。
こりゃあかんわ。

モチベーションを変化させてる要因っていったい何なんやろね。
今までやってきた自分の仕事なら寝ずにどんだけやっても
モチベーション下がったりはあんまりせんかったんやけど。
ふむ・・・分からん。

ま、この仕事以外もやばいくらい忙しくて、メモリーがいっぱい
いっぱいなんか・・・って、ただの言い訳にもならんが。
ただ頭にもやがかかって芯の方が重い感じに加えて常に
疲労感がまとわりついてるってのも感じてる。
「忙しい」とか、「疲れた」とか、言うてもしゃーないし、回りに
不快感与えるだけやし、ある人からは「一緒に何かしようという
気が起きんくなるだけや」と・・・って、そんなに強くないわな。
相変わらず不足してるのは芯のある強さなんやろけど。
強さねぇ・・・決してラクに生きてきたつもりはないけど、どっかで
まだまだ甘さが残るのは否めないか・・・さて、レポートしよ(涙)

9月20日(土)
2日ぶりに帰ってきた。
大学のコミュニティスペースでの仮眠だけで生活するのは
かなり限界。明日を乗り切れば、少しはラクになる・・・ハズ。
さて、久々に風呂入ってすっきりしたし、ちっと仮眠します。

9月17日(水)
東京出張から戻ってきました。
初日、朝から名古屋を出て昼からブレスト(ブレーンストーミング:
4つのルール・・・自由に発言する・発言を批判しない・質より量を
出す・人のアイディアに便乗していく・・・に基づいて意見だしまくる)
が、10時間続いた。朝飯におにぎり1個で始まったブレストが、
ドトールのマフィン1個で23時まで。メシ食って終電で帰って、
次に日昼1時からまた開始・・・で、次の1時が来て、結局終った
のは朝の8時やった。その間、食べたのはホカ弁ひとつ。
18時間以上ぶっ通しでのブレスとはさすがに頭がヘロヘロ。
パソコンとプロジェクター画面の見っぱなしやから目が疲れるし、
その間に、5人であけたドリンク剤が12本。その空き瓶に加えて
コーヒーの空き缶が机上に散乱。へろへろで朝10時の新幹線で
帰ってきた。なぜかずっと悪かった体調が少し良くなった気がした。
これがその忙しいせいやとしたら・・・そっちの方がむしろ病気やね。
ごちゃごちゃ考えずにトコトンやるのが一番なんかも。

で、帰ってきてから仮眠する間もなく友達に連れ出されて
餃子パーティーして、帰ったらいい加減ぶっ倒れた。
12時間泥のように眠り倒した。おかげで溜まってるレポートが
手付かずで残ってる。あぁ、今週はヤバイ・・・マジで。


9月11日(木)
同時多発テロから二年。
去年のこの日を見てみたら・・・大阪から家出してきた友達が
帰っていった日やった。一昨年のこの日は、ちょうどパソでレポート
やってる最中にNステの画面で衝突のシーンを見てた。二度目の旅
(ヨーロッパ)から帰ってすぐやった・・・早いもんやね。
HPで日記を公開しだしてからちょうど2年っスわ。
よく続いたもんです。これもひとえに皆様の日頃のご愛顧のおかげ。
ありがとうございますm(_ _)m いや、マジで。

で、そんな日にもかかわらず、バイトから戻ってから学会提出用の
章構成を考えてたせいで2時間しか寝れず、研究室の後輩の卒論
のための実測に早朝からいそいそと出かける・・・灼熱地獄。
公園の環境測定なんやけど、暑すぎ。クラクラしてたわ。
風が心地よくなってきたとはいえ、まだまだ残暑は厳しい。

が、最近夕方(18時くらい)の南西の空が綺麗。
青空と微妙な薄紫のグラデーションが綺麗。
夕焼けを主張するわけでもない、柔らかな雰囲気がなかなか。
ちょっと足が止まる。高いトコから見るとなおさら。
ってか、そろそろ満月やったっけ? そういや落ち着いて火星を
見てへんなぁ。あ〜、のんびりお月見でもしたい・・・う〜ん、
なんともまとまりのない文章。ま、たまにはこんなんもいいっしょ。
たまにでもないかもしれんけど。

9月10日(水)
東京出張が決定・・・ありえへん(笑)
インターンシップはまだ終らず。もう別の次元に突入してます。
今度はちゃんと交通費出るし、晩メシおごってもらえるけどね。
卒業を待たずしてちょっと社会人気分。もちろん辛い事部分も。
さ〜て、地獄の忙し生活の再スタート。
否が応でも気合が入る。あとは体調を戻していくのみ。
とりあえず、必要とされているってのは幸せな事ですわ。

9月9日(火)
今週から本格的に授業が開始。
久しぶりに会うやつのリアクションが皆一緒で面白い。
目があっても気付かずに目をそらす⇒近づくともう一回
こっちを見る⇒目ん球が開く⇒「おぉっ!」っと言う⇒笑う。
髪が長くて茶色いとき以来ぶりに会うやつはだいたいこうなる。
ちょっと楽しい。

ここ最近、どうもやる気がしない毎日が続いてるので
冷やかしにそこらじゅうの研究室を回ってみてる。そろそろ迷惑
がられそうやから気をつけんとね。ただ、どうせ忙しくなったら
全く何処の研究室にも顔出しに行ったりせんようになるんやけど。
ヒマな時だけプラプラしてる。ほんまに迷惑なやつですわ。
ってか、いいかげん気合入れ直さんとあかんわなぁ。

そんな気合はなんとかするとしても、この猛烈な金欠状態は
何とかならんもんかね。原因はいろいろ。5週間のインターンで
外食ばっかりしてて、家賃がいらんかったとはいえ、思ったより
金を使っただの、2ヶ月近くバイトしてなかったことだの、写真展
に出すための写真を引き伸ばすためにかなりの金が必要に
なった事だの、短髪になったから伸びたのが目立つようになり、
髪を切りにいくスパンが短くなっただの、こんな時に限って米が
きれただの、資格試験の申し込みにまた金が要るだの、なんか
しらんがイライラするから牛乳の消費量が増えただの・・・etc。

自分という一人の人間を生かせていくのに、ものすごい金が
必要なことを痛感。ってことでとりあえず働き出します。
とりあえずはマルKに復活。後期はなんだかんだでバイトを3つは
やりそう。ヘタしたら4つ。ま、本業の支障にならん程度にね。

9月8日(月)
左手の小指を火傷。
鯵の開きをオーブンで焼いてる途中、鉄板で焼いてしまった。
それだけでパソコンは打たれへんし、氷を手放すとじんわりと激痛
が染み上がってくる。小指の先に3mm四方の水ぶくれが出来る
程度やのにね。人間はもろいもんやね。

9月5日(金)
とりあえず夏休みにでてたレポートが一段落。
ひょんなことから今日はぽっかり時間が出来た。
友達と荒畑に出来た三吉にラーメン食いに行って、あとは
ウチでひたすら写真の整理をしてた。このページのギャラリーも
まる1年くらい更新してない事に気付き、そろそろちゃんとやって
いこかなって感じやったんやけど、見つからないネガが2本ほど
あって、あんまり先に進まんかった。おそらく、机の上に50cmくらい
積みあがった書類の中にうずもれているか、はたまたその束の
周辺に散らかった中にうずもれているのか、もしくは床に40cm
くらい積みあがった中にうずもれているか・・・根本的にきれいに
せんとなんともならん事を実感。昨日、なんとか他の部分は綺麗に
したんやけど、この2箇所が最後に残ったね。残ったと言うか、他の
部分に散らかってたのをこの2箇所に集約させたと言うべきか・・・
いやいや、手をつけたくない程ぐちゃぐちゃになってるわ。
ただ、ネガは意外と暗室にほったらかしになってたりもするんで、
そっちから先に確認しよっと。←意地でも手をつけたくないらしい(笑)

ネガの管理はちゃんとしときましょう。
あぁ〜、あと頼まれてた焼き増しを全然やってね-や。
写真を欲しがってくれる人とか、被写体になってくれた人に
渡すはずのやつが全然手付かずで残ってる・・・やべっ。

9月4日(木)
体調がボロボロ。
夏風邪にやられたのか、季節はずれの花粉症が来たのか。
鼻がぐちゅぐちゅ、意識朦朧ー・・・とりあえずダウン。
あぁ〜、明日の今ごろは・・・レポートで寝られへんのやろな〜
と、思いつつ今日はお休み。

9月3日(水)
最近、某研究室でダーツが流行り始めた。
部外者なのに居座ってずっとやってた。
あれはハマる。おかげで右腕内側筋肉と腹筋が筋肉痛。
弱すぎる・・・と思ったら、その研究室のヤツも筋肉痛になってた。
ただのやりすぎらしい。1〜2時間投げつづけてりゃ、そりゃね。

で、今日はひたすら遊びつづけた。
体調悪いまんまやったけど、遊ばずにはいられへん。
今日は遊びたい欲バリバリ。中川区の方までラーメン食いに
行って、映画館にHEROを見に行った。始まるまで
バッティングセンターとストラックアウトにキックターゲットまで
やって、汗だくだくになってた。(とりあえずキックターゲットは
7枚抜きでトリプルビンゴ完成)。

で、肝心のHERO。めちゃめちゃ綺麗やったね。
色使いがすんごく綺麗で、その色で各場面の印象を作り上げる。
ありそうでなかなかない感じ。あの色使いはすごいわ。
にしても、チャン・ツィイーが可愛いっ!いやいや、あれはヤバイわ。
たまに字幕を見逃してまうくらい見入ってしもた。

次の日、中国人の友達と話してたら、そいつはほぼ一年前くらいに
この映画を見たらしい。中国から日本にくるのに半年〜一年も
かかるんやね。

9月2日(火)
この度、賞を戴く事になりました。
財団法人国際文化カレッジ主催「第七回総合写真展」ってやつ
なんやけど、前回6000点以上の作品が応募されてるような
結構でかめのコンテスト。11月14日〜17日までの間、東京の
サンシャインシティ・ワールドインポートマート4階で写真展
やってます。”入選以上該当”が決まっただけなんで、まだ
どんな賞がもらえるのかは未定ですが。
とりあえず第一関門突破ってとこかなと。
3作品応募してみて、2作品がこれに進みました。
全紙で2枚東京に展示される予定です。

って、実はこの結果はもっと早く出てたんやろうけど、とりあえず
ウチにおらんかったから気付かったんよね。しかも、29日に
名古屋に帰って来て届いた書類を見たら”出品料の締め切りは
8月28日まで”って書いてあって愕然としたわ。
電話したら意外とすんなりオッケーやったけど、ちょいびびったね。
ま、なんにせよめでたいめでたい。
コンテストとかにもいろいろ出してみるもんやね。
あ〜、結果が楽しみです。

話し変わって・・・
昨日、秋刀魚の塩焼き用大根おろしのための大根が無くて、
しかもいつも行ってるスーパーが休みのせいで、近所の小さな
八百屋に行ったら里芋が出てた。あまりに美味そうやったから
ついつい衝動買い。で、大根と里芋買ってたら店のおばちゃんに
「男の・・・方?だよね?」って聞かれちった。この店は男が買いに
来るのが珍しいのか?それとも”おなべ”にでも見えたか。
ま、とりあえず今日はその里芋の煮っ転がしがうまくいったので
幸せ感じてもう寝ます。久々に今日中に寝ちゃいます。

9月1日(月)
顔が変わったと言われるようになった。
”痩せた?”でも”やつれた?”でもなく”顔が変わった”である。
はじめに言われたのはインターンシップ最終日やった。
「今日で終わり?お疲れさん。でも、なんか始めの頃と顔が
変わってない?」と、社員の方に言われた。
名古屋に戻ってきてからも何人にも言われる。
誰も具体的にどこがどうとは言ってくれへんねんけどね。

で、今日ちょっと焼き増しでもしようと思い、南米にいる時の
写真をダラ見してた。顔が小麦色やった。顔がふっくらしてた・・
・・めちゃめちゃ笑ってた。う〜む、こりゃいかん。

と、思いつつも帰ってきていきなり2時間睡眠じゃ顔も変わるわな。

<BACK  NEXT>


<HOME