TOP Recently  BBS

徒然なるままに(40)


Oct.2003

10月28日(火)
研究室の実測でレンタカーを借り、その時にダブルチャンスと
してネットで応募する抽選を引いたんで、応募しておいたら
当たってた。久々に幸運を感じた。
が、当たった中身は以下のとおり

【ト〇タF1チームオフィシャルグッズ セット内容】   
★ビッグタオル      1枚   
★リストウォッチ     1本   
★チームテディベアL   1体   
★カーボンファイバーペン 1本

・・・男のやもめ暮らしにテディベアが一体・・・(T.T)
しかも”L”って”Large”のことでしょうか。なんてはた迷惑な。

10月27日(月)
設計コンペが終った。
10日間ほとんどウチに帰らず、一室にこもり続けた。
つらさは感じんかったし、ラストの追い込みも気が狂いそうやった
けど、それもまた楽しかった。ひとつのことをトコトンやって終れる
(一段落できる)のが自分の性分にあってるんやと思う。
達成感のみが次の段階へのバイタリティになる。

今回改めてわかったのは、結局、自分が何かを創るコトしか仕事
には出来んってことやね。マーケを必死こいてやるもの楽しかった
けど、どこかでのめり込みきらんかった自分もおった。
結局すんごいワガママなんやと思う。自分がホンマに好きやと思えた
ことしか絶対にやれへんねんから、極端なくらいワガママ。
自分にとことんワガママであり続けれたらどんだけ幸せなんやろね。

ま、寝なくてもやり続ける事が出来るもんがあるってのは良いね。
昔、しょっちゅう暗室で朝を迎えてた・・・まぁ、ホンマに朝を迎えてる
かどうかは暗室やから分からんねんけど・・・そんな頃を思い出す。

何かを創るってのはすんごいすばらしいトコやと思う。
ここに来てくれてる人の半数以上が工学部の人やと思うんやけど、
少し頑張ればそんな仕事につける幸せな場所におるってのを
もっと感じてもええかも。まぁ、もちろん本人がものを創るってコトが
すばらしいことやと感じれるならやけど。ただ、少しでもそう思える
ならそっから離れるべきではないと。日本は変な国で、理系よりも
何も創り出さんで権力争いしてる文系の方が給料が格段に良い
らしい。けど、昨日も美容室のオーナーと話してたんやけど、
面白くない仕事で2000万稼ぐくらいならできるだけ好きなこと
やって1000万稼ぐ方がよっぽど気持ち良い。それって当たり前の
ようやけど、結構見過ごされがちなことなんよなぁ・・・って。
文系の方が給料良くたって、好きで理系技術職やってるなら
当人達はそんなこと気にしてへんのちゃうかなと。
統計上の話やから、そっから何かを語るのは間違ってるかもしれん
けど、文系は好きで仕事してへんから給料や権力にこだわってると
言えんことも無いかもしれん。とりあえずちょっとでもええから好きや
と思える仕事、それが無理でも、それに少しでも近づいていけるよう
な仕事をやりつづけていけたら本望かも。

話しちょっと変わるけど、若いときに直感的に思ったことって、
なかなか自分に正直な気持ちなんかもしれんなぁと。今回、自分が
出した結論ってのは、小学校6年生のときに決めた事なんよね。
結局そこに戻ってきたかって感じっすわ。小学校の卒業文集、
「私の将来の夢」のページに書いた言葉・・・「建築士」やで。
かなり変なガキんちょやと思う。めちゃめちゃサッカーやっとった
くせに、サッカー選手とかって夢を書かんところが自分っぽくて
面白いけど。めちゃめちゃ厳しくて、採用されるのも極端に難しい
世界に飛び込もうとしてる。正直、諦めて推薦もらってコンサルに
行った方が簡単でよっぽど給料良いかもしれんけど、どうしても
諦めきれんかったんよね。バイトとかアシスタントとかインターンとか
でいろんな仕事を見てきたけど、この道以外の何処にも行かれ
へんわ。堂堂巡りに巡り巡って結局元に戻ってきた・・・

って、少し長くなったんで今日はこのへんで終わりにしようと
思います。コンペのラスト3日間は2時間とかの仮眠だけで
追い込んでたせいで、金曜日の提出後、あみやきの半額セールで
打ち上げした後、帰って4時に寝たまま(間で1時間起きたとはいえ)
起きたら夕方の6時半。13時間半寝つづけた。で、買い物して
晩メシ食ったらまた眠くなって、これまた12時間睡眠。
起きたらTOEICが始まってる時刻で、仕方ないから誘われてた
サッカーにテケテケ向かい、4時間みっちりサッカーやってきたら
いつもと違うポジション(ボランチ)をやったせいか、体力が極端に
落ちてたせいか軽い肉離れを起こして、ず〜っと足がつった後の
ような感覚で歩きにくくなってもーた。こもり続けの寝続け直後の
サッカーは気をつけんとね。

10月8日(水)
今期も水曜はアホみたいに忙しい。
朝から授業⇒撮影バイト⇒他大学TA⇒マルKって、働き放題。
間に打ち合わせと学生課との話し合いなんかも入ってグロッキー。

10月7日(火)
今日も撮影のスタートが8時半と驚異的な時間。
4年以上も3〜4時寝11時起きを繰り返した体から(旅の間を除く)
毒が抜けてくような健康生活。おかげで夕方に気絶するくらい眠く
なるけど。毎日いろんな会社に行くようになったけど、これはこれで
別の意味で勉強になる。自分が働きたい場のイメージが出来る。

で、朝イチで30分撮影しただけでバイトは終了し、設計コンペの
用地視察に行く。ひなびた良い雰囲気の駅で、ついついのんびり
観光してしまった。高蔵寺駅の次にある定光寺って駅なんやけど、
ちょっと時間かけてそこまで行くだけで、こんなにのんびり出来ると
思わんかったね。思わずリフレッシュ。残り時間を考えるとそんなこと
言うてる場合でもないんやけど。

で、帰ってきてからもうひとつ撮影バイト。宝石屋。
デジカメでブツ撮りは勘弁してください。ってか、カメラの性能に
限界感じてきた。だましだましなんとかギリギリのラインで
仕上げてるって感じ。デジカメ一眼レフに外付けストロボを
付けてくれればもっとさっさと終れるのに。う〜、しんどい。


10月6日(月)
今日から某大手R社から依頼されたバイトを始める。
就職情報誌の写真撮影。朝8時集合・・・勘弁してくれ。
妙に最近健康な生活してる。体力も徐々に回復。
実質1時間ほどで3000円っていうかなり割りの良いバイト。
仕事が撮影なだけにプレッシャーが凄い。ミスが許されん。
あぁ、胃が痛い・・・。

帰り道、営業の女性と話してて、「社会に適応して生きていかなさ
そうだよね」と言われた。「ま、私もあんまり適応してないけど」って。
2時間会ってただけでこのセリフが出てくるとは。こんなに一生懸命
社会に適応して生きていこうとしてるのに・・・(笑)
まぁ、誉め言葉と受け取っておきましょ。
「社会に適応しては生きていけないっすかね?」って聞いたら、
「妥協すればできるんじゃない?」って・・・30歳を超えた女性の
言葉は重い。

そんな中でも昨日からやりつづけてた更新が完了。
1年ぶりに ”Photo museum” を更新しました。
去年の夏に登った槍ヶ岳の写真をアップしました。
良かったらご覧下さい。

10月5日(日)
朝イチで映画を見に行って昼飯をのんびりと食い、部屋を
片付ける。ロフトを綺麗にした。綺麗になったロフトでのんびり
してたらもう夕方。心地よい時間の流れ。

金が無いのに本屋に1万円以上使う。使わなければいけない
金が多すぎる。今月はかなりピンチやなぁ。働こう。

10月4日(土)
強烈な二日酔い。何年ぶりやろ。
頭痛が治まらんから起きあがれんかった。
『えらく残ったなぁ・・・』と思って、何とか夕方に起き上がる。
めちゃめちゃ空が綺麗で、太陽がもらもらの雲のむこうから
染み出す感じ。とりあえず打ち合わせを終らせて買い物に行く。
ウチの近くに超巨大複合店舗が出来てたのでそこへ。
スーパーもめちゃめちゃでかくて、それにエイデンとユニクロと
ダイソーなんかもついてる。人ごみにうんざりする。

頭痛は軽くなったけど熱っぽさが取れへん。
そういやくしゃみも多かったし鼻も軽く出てる・・・風邪か??
寝よ。おやすみ。

10月3日(金)
学会発表の要旨を仕上げる。締め切り間際にまた焦る。
成長がない。何とか提出。毎日なんかが〆切。こんな生活もう嫌や。

夕方から助手の先生の学会奨励賞祝い。
千種の”文”という乾物屋の倉庫を改装した店で一次会。
かなり美味い料理とビールと日本酒。二次会でバーボンロックで
三次会でビール。終ったら朝5時。これからの研究室運営と、
今度の駅コンペの話を熱く熱く・・・飲みすぎた。

10月2日(木)
ポスターの直しが終了。提出完了。一段落。

夕方から研究室の実測。栄のど真ん中で夜中2時まで
照度を移動観測で測りつづける。恥ずかしさもクソもなくなる。
人ごみに酔う。久しぶりに夜の街中に出たせいかも知れんけど、
帰ってからもずっと気持ち悪かった。ホンマに車酔いみたい。
後輩に「ホントに大阪出身ですか?」と疑問もたれてしもた。
たしかに。

10月1日(水)
前期に引き続き某大学のTAが先週からスタート。
今回はShade(CG)の授業。前期がVBAで後期がCGって
なんやよう分からんけど、まぁTAでやることなんかほとんど一緒
なんでとりあえず大丈夫。友達に借りて原付で行くと一食浮く。
結構おいしい。

<BACK  NEXT>


<HOME