TOP Recently  BBS

徒然なるままに(45)

March.2004

3月29日(月)
とりあえず一日6〜8時間机に向かうようになった。

3月28日(日)
パールハーバーとかいう米愛国心を煽る映画を後半ダラ見して
気持ち悪くなる。よくもまぁあれだけ一元論的な視点でものを語って
世界中にお送りできるなぁと。ま、それが戦争っちゃそうなんやけど。
もちろん戦時中にはおんなじような考えをこっちも持ってたんやろし。
むしろもっとひどい見方をしてたかもしれん。そんとき生きてないから
わからんけど。何が怖いって、相手国の顔が描かれてへんこと。
パールハーバーが爆撃されたときには逃げ惑う人、傷ついた人、
苦しむ人、死んでいく人・・・。で、日本に爆弾を落とすとき、ゼロ戦を
打ち落とすとき、全く人間を映さんのよね。人間として描かず、殺す
べき対象物としてしか描写しない。心理的にもそうなんやと思う。
そう思わんと戦争なんかできんと思う。イラクに対してもそんなもん
なんかもね。人をただ人として見るだけのことが・・・たぶん難しい。
ああいう世の中や戸かなり難しいやろし、こういう世の中になって
くると、これまたどんどん難しくなる。知らないとさらに難しい。
数人でもいい。相手の国の人を人として知ってるとまた変わるか。
変わるかなぁ・・・それともこのまままた泥沼か。

3月22日(月)
ひざの擦り傷に加えてもも付け根が痛くて動けんくなってた。
バイトに行っても足が痛くて動けん。昨日のズボンに加えて今日の
Gパンも体液でしみが出来た。頑張って暖房つけっぱなしで足を
出したまま寝たりしてみたけどいっこうに乾かず。どろっとした透明の
汁がどこからともなく染み出してきますわ。

3月21日(日)
市内某所で行われたフットサル大会。

0−1
4−5
2−1

1勝2敗。
が、二試合目が異常に白熱。前半0−4で折り返した後、
立て続けに3点を叩き込み、追いつくかってトコでミドルを
決められ引き離される。このころには全員アドレナリンが
出まくっててちょいおかしかった。もう盛り上がり放題。
観客も大騒ぎ(笑)。で、終了1分前くらいにもう一点決めて
あとちょい!!!ってとこでタイムアップ。2得点1アシストで
個人的には申し分無い結果。ってか、負けて悔い成しの
すんごく楽しい試合。試合が終わってふと気づくとひざが血まみれ。
パスカットするときに滑り込んだ気もせんでもないが、どこでどう
擦りむいたか明確には分からん。着替えて研究室の仕事を
こなしてても、バンソウコウしてても体液が染み出してくるから
ズボンにシミがいっぱいついてた。当分風呂が痛いなぁ。

3月20日(土)
研究室の追いコン。
中川区の元遊郭の稲本。
超高級日本料亭で、建物もすんごく綺麗・・・ってか、綺麗ってな
もんじゃなかった。価値がわかる人が代々使うと家はこんなにも
良い味を出すんやなぁと。商売用の家やから住宅とは違うとはいえ、
日本の家はこんなに美しいんやなぁと。どこを撮っても写真栄えする。
あんなとこじっくり撮ってみたいもんです。ちょっと優雅な気持ちに
なれた一瞬やった。ちなみに一次会の会費が9000円。
次来るとしたら会社の金で接待できる身分になったらときやろか。

3月19日(金)
久々に会社説明会。
正式に推薦をもらうことになったDハウス。
土木出身者が建築関係で働くのは難しいのは変わらんけど、
結構興味を持ってくれてるみたいではある。

が、採用にあたって筆記試験があり、それが二級建築士程度の
専門試験を含むらしい。試験までのこり2週間。ここから数日の
間に送別会やら卒業式やらでかなり雑務が多い。そんな中で
必死こいて勉強するのは結構キツいわなぁ。地獄の毎日が続きそう。

3月18日(木)
結局風呂に入れず、朝助手の先生から呼び出される。
「もうすぐ業者が来るけど先生から直しの指示が出たから来れる?」
 ・
 ・
 ・
「直ぐ行きます。」

結局病院にも行けずバタバタと一日が終わった。

3月17日(水)
11時⇒5時
9時半⇒2時
10時⇒2時半
8時半⇒3時
   ・  
   ・
   ・
ここ数日の「朝ウチを出る時間」⇒「帰宅時間」。
最終的に削られるのは”風呂に入る時間”・・・頭かゆ(笑)

専攻パンフレット表紙・裏表紙、大ポスター(縦)、配布用チラシ表・裏
の5つ全ての詰め作業と責任者の最終承認が完了。ここ数日は
数ミリ単位のズレやプリントアウトによる色の調整、誤字脱字・・・etc
気が狂いそうになるような微妙な調整を続けてた。あとはデータを
業者に渡せばホントに終了。ポスターの方は春になると県下の高校
に配布・掲示される予定。専攻パンフレットは来年ウチの大学の大学
院都市循環システム工学専攻を受けたい人に配布される予定。
いつかどっかで見たら「あぁ・・」って思ってください(笑)

そんなヘロヘロな生活を締めくくる今日、朝9時から栄でシステム系
の営業会社のインタビュー撮影後、伏見のRでデータを落とし、
研究室に戻って最終直しをして、1時半の撮影に向けて中川区に
向かう・・・その途中にRからまた電話があり、今日中に守山区の
病院にとらばーゆの撮影に行って欲しいとのこと。昭和区挟んで
完全に逆。イライラしながら高速140kmでぶっ放して往復、また
伏見のRに行ってデータを落として研究室に戻った・・・ときにはもう
気力体力ともにヘロヘロ。移動も撮影も疲れるわ。夕方やったけど
こりゃ無理やと思ってとりあえずイオン熱田で買い物済ませて晩飯
作ろうかと思ったらダウン。気がついたらもうマルKバイトの時間。
終わって立ち読みしてプラプラ車走らせながら帰ってきたら3時。
うぅ、誰か止めてくれ・・・って事で、誰が止めれるわけでもないので
もう自分で止めます(当たり前やけど)。もう当分仕事は受けません
・・・って、出来りゃとっくにやってるかぁ。でも減らして〜。けど減らし
過ぎると生活に張りがなくなるんで微妙なトコ。とりあえずは金じゃ
なくて、やりたい仕事だけ受けるようにしよ。ここまでチャンスを
いっぱい与えてもらえるようになったら、あとはもう選択していかんと
自分の生活がまわっていかん。

もういい加減、就活に集中せんとね。全てはそれ優先で。
って、当たり前過ぎるくらい当たり前のことなんやけどね。
何でこの時期にこんなに落ち着いてるのか自分でも謎(笑)
なんとなく、なんとなく、自分の前に現れる道に飛び乗る覚悟が
ありゃそれでええかなと。さ〜て、どう生きよう。

とりあえず2週間延ばし延ばしになってた病院にいこ。
あぁ、もう5時や・・・風呂は起きてからにしよ(笑)

3月10日(水)⇒3月12日(金)
 11時から春日井市内で撮影の仕事
⇒6時間ぶっ通しでパンフ表紙の詰め作業
⇒突然入った名古屋市内での撮影の仕事
⇒隙間を縫って2時間詰めの作業
⇒4時間マルKでバイト
⇒研究室に戻って朝5時までの3時間の詰め作業で一段落
⇒ウチに戻って3時間睡眠
⇒朝9時から名駅で外観撮影
⇒10時から12時半まで配布用ポスターの修正
⇒スーツに着替えて会社説明会兼一次試験(SPI)が計4時間
⇒「なかむら」で友達とメシ食って帰宅
⇒ダウン

久々にパソコンのスイッチを入れる気力もなく気絶。
布団をかぶらずホットカーペットで5時間うたた寝・・・
⇒体調激悪
⇒朝5時起きでダンボールバイト・・・(涙)
⇒こうなりゃトコトン呑んでやる(予定)!!
⇒作った配布用(横)を掲示用大ポスター(縦)にもしてとの依頼
⇒締め切りは来週あたま
⇒今週もまたエントリーは進まず(笑)

3月10日(水)
午前0時に着信アリ。

オヤジからやった。
就職について20分も電話した。
オヤジとこんなに電話で話したのは始めてかもしれん。
来週あたり実家に帰ろっかなぁ。

3月9日(火)
おっ久しぶりですっ!
帰ってきました”徒然なるままに”・・・。
いやいや、もう何やね、大変やね、この時期は。
就活だの推薦だの何だのって、もうバタバタバタバタ。

ま、贅沢な話ですが。
就職面談のときに超大手ゼネコンの施工の推薦をいただけ・・・
かけたんよね。推薦なんぞもらえる立場じゃないと思ってただけに
人生急展開・・・そのまま2週間先方と大学の協議の結果、先生は
行かせたかったらしいが、やはり土木出身で建築の仕事につくの
はなかなか先方がしぶったらしい・・・と、その間に時間は流れ、
いろんな会社の締め切りが過ぎ、さ〜てどうしよって感じで考え
てたら、また出てきた推薦の話。大手ハウスメーカーの施工。
ちゃんと下積みして経験積めるのは結構重要やしええと思う。
それにやってることの広さも考慮して、数十年後を考えたら・・・
って、まぁずっと一つの会社にいるわけやないやろうけど、結構
重要な決断を迫られてるんよね。結構逃げたくなるわな(笑)

結局そっち関係で迷うってのは、最終的に自分がモノとか街とかを
創ることにこだわってたいからなんやろね。ゼネコン・ハウスメーカー
シンクタンク・コンサルタント・デベロッパー・公団・・・広告 (笑)
下積みをちゃんと積めて、その後の自分のスキルアップに一番
役に立つところは・・・どこやろね。迷い迷って結局シンプルなところ
に戻っていくんやとは思うんやけど。さ〜て、どう生きていきましょか。

管理人のここ数ヶ月の生活の話・・・毎週サッカーしてましたわ。
リーグ戦に参加するようになり、フットサルにまで手を出し始め、
毎週筋肉痛に悩まされながらも頑張っております。真剣にサッカー
を始めてから朝の目覚めがよく、頭がすっきりはっきり。
ウィークデーを元気に過ごすためには週一回くらい体を動かすことが
やっぱり必要やなぁ・・・と。

仕事の方はRが一段楽してたのもあり、バタバタしてるせいもあり、
サッカーのオリンピックを毎回ウチで友達と見てたりでマルKサボっ
たりで(笑)ちょっとお休み気味。新しい仕事といえば、とあるスタジオ
のカメラマンがアシスタントのバイトを探してたらしく、R社のSさんに
打診したところ俺を紹介したみたいで、いつもとは違うカメラマンに
付いてバイトしてみた。電通のカメラマンをやってた人らしく、広告
写真に関してはかなりすごかった。モデルを使ってのマンションの
広告写真やったんやけど、いままで見てきたやり方と違ってて
すんごい面白かった。また子役が上手いの。びっくりやね。
で、またよろしくね〜と言われ、そんなに仕事できませ〜ん・・・
と思いつつも興味の方が勝ってしまって快諾。今のうちにいろんな事
経験しとかんとね。学生の立場をフル活用。

で、研究室のM2の修論も4年生の卒論・卒業制作も無事終わり、
研究室におだやかな雰囲気が流れている中、次から次へと
ポスターやパンフレット表紙の最終締め切りが押し寄せてます。
ほとんどできてるとはいえ、業者に発注するためには手直しが
必要で、あいかわらず研究室にこもっております。

ウチと研究室の滞在時間比率を考えたら、そろそろパソコンを
研究室に持っていかなあかんかなぁ・・・とか考えたり。
ま、そんな感じの空白の一ヶ月でした。
就活中の皆さん、頑張ってください。

<BACK  NEXT>


<HOME