TOP Recently  BBS

徒然なるままに(61)

〜 長月 〜 二千五年

9月24日(土)  

入居以来ほとんど掃除らしい掃除をせず、ものが上へ上へと積み上げられていたのを全て処分。トイレと風呂も徹底掃除。部屋のレイアウトまで変えると、箪笥とベッドの新規購入を考え始める。結局、平日は寝に帰るだけの生活なんやから、その寝ることをものすごく大事にしようと。ねらい目はセミダブルのローベッド。

ふらっとドラッグストアに出かけて、切れかけてたシャンプーと洗顔フォームとトイレットペーパー・・・etcを7000円分くらい買うと、店員の綺麗なお姉さんが「試供品入れときましたから」と。お礼を言ってうちに戻ると

「肝臓水分解物・新ヘパ●ーゼ(錠剤)×3」
「肝臓水分解物・新ヘパ●ーゼ(液体)×1」
「胃もたれ飲みすぎ新セ●ロック×3」
「乳酸菌整腸薬パン●クミン×2」

・・・呑み疲れてるように見えますか。やっぱり。


9月23日(金)  

久しぶりに落ち着ける日。
ってか、無理矢理全ての約束を前後にずらしたおかげでぽっかり空けられた。ので、ちょっとなんとなく気が向くままに手を動かしてみようかと。

お久しぶりです。正式にSo-netとの契約が(やっと)切れたためにカウンターが動かなくなったままですが、そんなこともまぁ気にせずに。

先週末、先々週末と「終わらせない夏満喫キャンペーン」を大々的に張っておりました。八月最終週にフラッと名古屋在住のY太郎と逗子⇒江ノ島に行ったのをきっかけにどうにもこうにも夏満喫欲が止まらず・・・。鎌倉の一泊二日の研修では、二日目の昼に研修が終わった後にそのままパンツ一丁で由比ヶ浜で同期と海に飛び込み、ついに「海に入る」を達成。異常に天気の良い一日のたった数時間を、同期と海ではしゃぎ倒す。たったそれだけで「生きていける」と感じ、社会人一年目のいろんなモヤモヤを全て海に投げ捨ててきたり。

先週は名古屋にバーベキューだけをしに行ってまいりました。ま、二日連続で結局はバリバリ屋で呑んだくれておりましたが・・・。

ここ数ヶ月、0時前にウチにいることなどほとんど無く、朝の始業から終業までぶっ通しで集中し続けても終わらない仕事量がスコールのように降ってくる毎日。昼を弁当(デスク)で済ますことが増え、夜はそのまま何も食べないかマックかコンビニ弁当かカップラーメンか。うちに戻ってから少し簡単なものを作って食ったら2時半。呑み会のときはなんとか許してもらって早く仕事を終わらせるも、0〜2時までは呑みが続く。が、学生時代のむちゃくちゃな生活を考えたら、寝る時間が遅いことはさほど問題ではなくて、結局は頭の芯から疲れ果てるかどうかなのだなと。疲れは時間と体力の問題も大きいけど、同じくらいそれ以外の部分が大きい。連続集中力と責任と。

と、なると、 休日には体力の回復だけじゃなくて、「根っこの確認」が必要なんやなと。なんのために生きるてるのか。そんなことすぐに忘れてしまう・・・だけじゃなくて、気が付けば何のことやら分からなくことすら。

ただこいつらと遊ぶためって思えるだけでも

風を心地よく感じるためだけでも

好きな絵を描くためだけでも、

季節をめいいっぱい楽しむためだけでも

誰かのそばにいたいと思えることだけでも

ただ好きなだけ本を読めるためだけでも・・・

それをちゃんと意識下で感じれるかということ。感じていられれば、どれだけしんどくても・・・たぶん幸せ。

BGM:風味堂「ナキムシのうた」


9月18日(日)  
思い立ったが吉日生活。

ってことで、とりあえず名古屋に行ってきます。
一泊二日でバーベキューだけやりに新幹線でわざわざ。

9月3日(土)

 

車の免許を取ったばかりの頃、

ブレーキを「踏んで」キーを「回して」エンジンをかけ、クラッチを「踏み」一速にギアを「入れ」、ブレーキを「離し」てアクセル「踏み込み」ながらクラッチを徐々に「離す」。進みだしたらアクセル「離し」てクラッチ「踏んで」ギアをセカンドに「入れ替えて」半クラから徐々にアクセルを「踏み込む」。スピードが上がり、回転数が上がったらクラッチを「踏み込み」ながらアクセルを「離して」・・・etc

って、一連の動作に加えてバックミラーを「見たり」サイドミラーを「チェック」したり、車間や車幅などなどいっぱい「考えて」運転してた。

それが何ヶ月かした頃、ふと気づくと何も考えずに運転が出来るようになったりする。運転に伴う一つ一つの動作をしているという意識はどこかへ行き、「運転する」というひとつの動作の中に集約される。車を動かすことを考えるのではなく、全体の流れの中でどう動いているのか把握することを考えてたり、車を動かしてどこかへ行くかっていう目的のみを純粋に考えるようになれる。もしくは全く他の事をボーっと考える。



ちょうど入社5ヶ月目が終わり、配属されて3ヶ月をちょいと越えたところ。なんか知らんが昨日突然何も考えなくても次から次へと自分で先回りして仕事が出来るようになってた。

雨のように降ってきてた仕事が、降ってくる前に動き出せるように。

いちいちひとつひとつの動作を「考え」なくても仕事が進むように。

考え込む前にちゃっちゃと手と体が動くように。

やっと仕事しながら頭がスムーズに動くように。

同時に、徐々に自分のキャラが出てくるように。

もともと人見知りが激しいため、馴染むのには時間がかかる。高校も大学もそうやったからこれが自分だと認識できてる分、焦ることもなかった。だいたい初めての夏が終わった頃からが力の発揮どころ。
秋の文化祭のために生まれたような・・・。

社会人一年目。

第一段階目のロケットエンジン切り離しに成功。

第二段階目のエンジンへの点火をスムーズに切り替えられた感じです。


   
 

 

<BACK  NEXT>


<HOME