TOP Recently  BBS

徒然なるままに(60)

〜 葉月 〜 二千五年


8月27日(土)

 

ってことで、下の日記を書いたせいで「このまま夏を終わらせてたまるか」と、妙に勢いが付き、Y太郎をたたき起こしてレンタカー屋に何軒も電話。

「軽トラでも良いから用意してくれ!」

と、頼むと何とかなるもんで、1時間後にはヴィッツが用意できたのでそそくさと準備して神奈川県の逗子へ向かう。盆もあけた海はちょうど良いくらいの人ごみと暑すぎない気候で心地よく、水着も用意せずに勢いに任せて飛び出してきた二人はちょっと足を海につけただけで後はゴザを引いて寝続けた。

ただ波の音を聞きながら寝ただけ。

それがどれだけ心に優しい行動だろかと。

まったく忘れてたなぁ・・・と。

眠りからさめてもまだうとうとと、ただ夕日が沈むのをカメラを構えたままシャッターを押すことすらめんどくさくなるほどのんびりと。

ドライブ中の音楽はもちろんサザンというベタベタなショートとリップは、日が暮れると勢いを増して江ノ島に突入。江ノ島が観光地なのだと初めて知る。島の頂上まで参詣しながら上り、対岸の夜景をカップルに混じって眺める。しらす問屋の「とびっちょ」で海鮮丼とシラスづくしのメシを食らった後にもう一人合流し、なぜかその足で東京を通り過ぎて千葉まで行って東京ディズニーランドの夜景を(外から)見て(1時過ぎてたしもちろん閉まってます)、真夜中の葛西臨海公園で青春映画のように寝転び、修学旅行の夜のように女の話をして3時まで遊び倒す。


日常生活を続け、張り詰めた糸がギリギリまで延びきった時、「ちとしんどいな」と、どうにもならないときにふとやって来る。本人達には全くそんな気持ちはないんやろうけど、かなり助かった。今日が無ければ明日が無かったかもしれない・・・それほどの一日。


8月27日(土)

 

「ドコニモイケズ」

海ニモイケズ
山ニモイケズ
実家ニモ花火大会ニモイケヌ
疲レタカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ挫ケズ
イツモシヅカニワラツテイル
ツイニ西瓜モソウメンモカキ氷モ食ワズ
夜ニ少シノマックヲタベ
アラユルコトヲ
ナツヲカンジョウニ入レズニ
オ盆トイウ言葉スラ聞キ流シ
ソシテワスレズ
東京ノ五反田ノマンションノ
小サナ荒レタ小屋ニイテ
東ニ悩ミヲ持ツノクライアントアレバ
行ツテ話ヲシ
西ニイベントノ撤去アレバ
真夜中デモ笑顔デ走リ回リ
南ニ休日メインノイベントアレバ
ヒタスラ現場ニ張リ付キ続ケ
北ニ台風直撃ノ現場アレバ
呑ミヲ切リ上ゲテ行ツテ徹夜デ缶詰ニナリ
ヒデリノ万博デハタダ汗ヲナガシ
サムサノビル内ハオロオロアルキ
ミンナニヨクハタラクネトイワレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウ夏ニ
コトシハナリソウ


8月27日(土)

一週間が早い。
今月はパーフェクトに帰宅が遅かった。

台風が来た日に11時にウチに帰れたのを除いて全て0時以降の帰宅。疲れております。って、その精神疲労を癒すかのように連続友人被訪問。今日明日とY太郎、月曜から3連荘でK氏。K氏が帰る日に入れ代わりに同中のU氏が3日間泊まりに来る。

ホテル五反田わたる宅

開業いたしました!って、来たところで管理人は帰ってこないっすよ・・・カギ渡すから好きにしとくれ。と、ぐーすか寝てるY太郎の横で思う。



旅日記〜南米編〜No.5家族の一員


8月20日(土)

 

このままやと八月中に休みが4日しかない・・・。

ってことで、今週も今日しか休みが無い貴重な休み。何しよ・・・って、寝るわな。今週は4時間睡眠が続いてたので、それはもう泥のように。
ひたすら寝た。朝9時に目が覚めたものの、洗濯機回して布団を干して二度寝。昼1時に起きて、洗濯物干して「24シーズン3」見ながら昼飯食って美容院行ってクリーニング出して5時から三度寝。8時に起きて終わりかけの多摩川花火の音を遠くに聞きながら食料を買出す。夏らしいこと何ひとつしないまま夏が終わっていく・・・って事で、今日は冷しゃぶ(夏)と鯖の味噌煮(秋)を作って食ったら一日が終わる・・・

しっかりリセット。

「仕事するための休日」な感じ。

「働きマン(安野モヨコ)」の二巻を買ってきて読む。
体力だけじゃなくて精神力も補充。


8月14日(日)

 

昼起床。昨日の残りの鰯のつみれ汁とざるうどんを食う。
先週呑んだ日に駅においたまま自転車を撤去されてしまったので、今日は散歩ついでに新しい自転車を求めて歩こうと。

撤去されたのを取りに行くと3000円。名古屋で3年近く乗っていたチャリはすでに減価償却が終わっているはず。手入れが悪かったせいで各所にボロが出る。案外これは良い機会かもしれん。と、自然環境にとても悪い考えをもったまま歩き始めるが一件目のチャリ屋に気に入ったのが無く、再び歩き始める。なぜ五反田周辺にはこんなにチャリ屋がすくないのだ。結局白金高輪の方まで3時間近くぷらぷらと歩く羽目になった。ただ、久々にカメラ持って良く歩いたけど、結局一枚も取ることは無かった。撮りたい欲がちょっと枯れてる。というか、いろんなものに心惹かれる感がなくなってた。そんな時期もある。と、納得させてひたすら散歩に精を出す。容赦ない陽射しと頭が割れるくらいのセミの合唱が夏だということを思い出させてくれる。日頃どれだけ人工物の中だけで生きているのか思い知らされる。ビバ散歩。

日も暮れる頃、やっとたどり着いたチャリ屋で一目惚れ。

財布と携帯を買い換えるはずだった一日が、ものすごくお気に入りの自転車を手に入れることで終わった。結構満足。


8月13日(土)

 

休日出勤、池袋のイベントスペースは人で溢れかえってた。
親に並ばせて自分は遊ぶ子供。子供を割り込ませようとゴネる親。今日も上手く”申し訳ない顔”と”笑顔”を作れていたと思う。

これまではただ突っ走るだけの状態やったから何も深く考えることが無かった。考えてられるほどの余裕も無かったし、考えてどうにかなるモンでもなかったし。

そんな闇雲なガッツ一辺倒な状態からなにげに少しだけひと段落したせいで最近よく思う。

「最近、何も創ってないなぁ〜・・・」

営業は回さなくてはいけない、関わる全てを良循環をさせなけりゃいけない。注力すべきはそこだけなのだと思う。そのために毎晩遅くまで頑張っているのだ。誰かが何かを作るための土台を作っているといえば作っているし、それこそが最も重要なことだともいえる。金がないと何も作れないのだし、血管が無けりゃ血は通らんとも分かっている。

が、何も創ってはいないのだ。

少なくとも自分の中では。落ち着いて考えられる時間がないと、ただ時間と仕事が上からトコロテンの筒を押し出そうとしてくる。下から出てくるのはただのトコロテンなのだ。ただのトコロテンが悪いのわけはない。小学生の頃は、家族が酢醤油で食べてる横でひとり甘い蜜をかけて食べていた。黒蜜よりも白蜜を好んでいたように記憶している・・・横道どころかどっかに話が飛んでしまいましたが、ただ押し出されるトコロテンになりたくない欲がまだ自分には残っているようなのだわな。まだ甘いのです。黒蜜とまではいかなくても白蜜くらいに。

久しぶりにマリモの水を替えた。そんな日。


8月12日(金)

 

前の日記の後、イベント続きで休みが週一に減り、付き合いと残業で毎日午前帰りが続く。たまの休みにゃ、名古屋で結婚式だ、フットサルだと・・・疲れ溜まるねぇ。バテてます。そんな中、先輩の一言・・・

「3月くらいにとろうかなぁ・・・盆休み」

えっ・・・。

ってなわけで、盆はもちろんクリスマスにまでイベントが入りそうな香りがプンプンしてる今日この頃。そうはいっても取引先がお盆休みのため、少しは業務が少なくて済んだのでちょっと早めに帰宅。何週間ぶりかに古館さんの顔を見た気がする。金曜日なのに?いや、金曜日でも。金曜日だからこそなんとか飲み友達に電話をしようとしたけど、心が拒否。一刻も早くうちに帰らせてくれと叫ぶ心の声にたまには耳を傾けてみる。

誰かから離れたいのではなくて、

人と居る自分から離れたくなるのだと思う。

これまでの生活と比べて、圧倒的に人と居る時間が長い。

もともと外交的なだけの人間ではないので、ガス抜きが必要なのです。

ちょっと時間ができたので、ツタヤに行って24シーズン3と、レミオロメンと風味堂のアルバム借りてぼや〜っと本を読む。小説なんか手に取ったのは何ヶ月ぶりやろか。心にちょっと余裕が出た。


 

 

 

 

<BACK  NEXT>


<HOME