2001年3月18日(日)
朝起きて、王宮なんぞにも足を運んでみたけど、アドミッションの600円がもったいなくて引き返す。ケチくさいこと言わんと・・・って思うけど、国立博物館の120円を考えたらアホらしなってきてね。正直自分の中では寺院も仏像にも飽きを感じてた時期やったし。アユタヤで何軒寺をはしごしたか・・・。ってなわけで今日は観光客らしくお買い物にでかけた。ここでお薦めなのが毎週末にひらかれるウィークエンドマーケット。あれはもうフリマなんてもんじゃなくて、れっきとした市場。広場の端から端まで店だらけの人だらけ。ありとあらゆる品物が揃う。服も土産も靴も、食料で言ったらタガメから日本で見たこと無いような魚まで。


飴屋のおばちゃん
そこで何を探してたかというと、明日チェンマイに発つ予定を立てていたのでトレッキングに必要だと思われる靴を探してた。日本から履いてきた穴の開いた靴はペナン島で捨ててきたし、それからはずっとペナンで購入したサンダルだけで旅してたから靴下も無い。靴はコンバースのジャックパーセルを750B(約2250円)で購入。海外で作ってるものはそう安くはならんらしい。その代わりといってはなんやけど、現地産の革製サンダルとかは格安やったよ。靴下は2つで120円。あとは時計。シンガポールで購入した小型の目覚し時計をタイに入ったときになくしたんよね。腕時計は元々持ってきてなかったし。ってなわけで、ここでも小型の時計を300円程度で購入。ひと通りチェンマイで必要だと思われる物品をそろえ、今日で帰っていく友人3人のために豪華なメシを食う。正式には別行動してた一人は合流できんかったから3人で豪華な昼飯。ふかひれ煮込みにツバメの巣のスープと大きなえびがゴロゴロ入ったチャーハンを食べる。料金は・・・ご想像にお任せしときますわ。びっくりするくらい安いんで。ちなみに言うとくと、晩メシに4人で「タイスキ」を食ったんやけど、それが4人で1500円。タイスキって言うのはタイすき焼きって事から命名されたらしいんやけど、コレがどう見てもただの鍋。メニューから好きな具を選んで、スープが張ったダシに入れる。で、煮えたら特製チリソースが入った取り皿にとって食べる。ホントにただの鍋・・・なんやけど、コレが結構美味いんよね。スープが美味い、具が美味い、でも、一番美味いのはタレ。唐辛子で真っ赤なのにそんなに辛さがひどくなく、むしろうまみを感じるくらいでなかなか。最初でてきたもモンを見たとき結構拍子抜けしたんやけどね。ま、正直アリだと思います。

この日の深夜1時に友達3人は日本に向って出発していった。
部屋に置いていた荷物をタクシーに詰め、自分の買いすぎたお土産(主に安売りの海賊版CD等)を、これからの旅で自分が身軽になるためだけに友達の一人に持って帰ってもらい、残された一人手を振る。部屋に戻って就寝。久々に一人で寝る。実質5日間一緒にいただけに、ホッとする反面、やっぱ寂しいなぁ。その期間が楽しかっただけに余計に・・・。旅もこれで日程的に2/3くらいを消化。残り10日を充実したものにしていかんとね。
明日は夕方からチェンマイ行きの夜行列車に揺られなければ・・・











































 

 

 

 








旅日記
〜東南アジア編〜


1.出発
2.シンガポール
3.K.L.
4.ペナン島
5.ペナン島・2
6.ペナン島・3
7.超・移動日
8.雨のコ・サムイ
9.爆走コ・サムイ
10.再び移動日
11.合流
12.アユタヤ
13.バンコク
14. カンチャナブリー
15.バンコク2
16.再び一人旅




<HOME

<Photo Museum
























 バンコク 2 
Bangkok 2


2001年3月18日(日)  
朝起きて、王宮なんぞにも足を運んでみたけど、アドミッションの600円がもったいなくて引き返す。ケチくさいこと言わんと・・・って思うけど、国立博物館の120円を考えたらアホらしなってきてね。正直自分の中では寺院も仏像にも飽きを感じてた時期やったし。アユタヤで何軒寺をはしごしたか・・・。ってなわけで今日は観光客らしくお買い物にでかけた。ここでお薦めなのが毎週末にひらかれるウィークエンドマーケット。あれはもうフリマなんてもんじゃなくて、れっきとした市場。広場の端から端まで店だらけの人だらけ。ありとあらゆる品物が揃う。服も土産も靴も、食料で言ったらタガメから日本で見たこと無いような魚まで。


飴屋のおばちゃん
そこで何を探してたかというと、明日チェンマイに発つ予定を立てていたのでトレッキングに必要だと思われる靴を探してた。日本から履いてきた穴の開いた靴はペナン島で捨ててきたし、それからはずっとペナンで購入したサンダルだけで旅してたから靴下も無い。靴はコンバースのジャックパーセルを750B(約2250円)で購入。海外で作ってるものはそう安くはならんらしい。その代わりといってはなんやけど、現地産の革製サンダルとかは格安やったよ。靴下は2つで120円。あとは時計。シンガポールで購入した小型の目覚し時計をタイに入ったときになくしたんよね。腕時計は元々持ってきてなかったし。ってなわけで、ここでも小型の時計を300円程度で購入。ひと通りチェンマイで必要だと思われる物品をそろえ、今日で帰っていく友人3人のために豪華なメシを食う。正式には別行動してた一人は合流できんかったから3人で豪華な昼飯。ふかひれ煮込みにツバメの巣のスープと大きなえびがゴロゴロ入ったチャーハンを食べる。料金は・・・ご想像にお任せしときますわ。びっくりするくらい安いんで。ちなみに言うとくと、晩メシに4人で「タイスキ」を食ったんやけど、それが4人で1500円。タイスキって言うのはタイすき焼きって事から命名されたらしいんやけど、コレがどう見てもただの鍋。メニューから好きな具を選んで、スープが張ったダシに入れる。で、煮えたら特製チリソースが入った取り皿にとって食べる。ホントにただの鍋・・・なんやけど、コレが結構美味いんよね。スープが美味い、具が美味い、でも、一番美味いのはタレ。唐辛子で真っ赤なのにそんなに辛さがひどくなく、むしろうまみを感じるくらいでなかなか。最初でてきたもモンを見たとき結構拍子抜けしたんやけどね。ま、正直アリだと思います。

この日の深夜1時に友達3人は日本に向って出発していった。
部屋に置いていた荷物をタクシーに詰め、自分の買いすぎたお土産(主に安売りの海賊版CD等)を、これからの旅で自分が身軽になるためだけに友達の一人に持って帰ってもらい、残された一人手を振る。部屋に戻って就寝。久々に一人で寝る。実質5日間一緒にいただけに、ホッとする反面、やっぱ寂しいなぁ。その期間が楽しかっただけに余計に・・・。旅もこれで日程的に2/3くらいを消化。残り10日を充実したものにしていかんとね。
明日は夕方からチェンマイ行きの夜行列車に揺られなければ・・・


            <BACK       NEXT>