朝9時。狭い車内ベッドをバックパックと共有したわりには良く寝れた。が、どうも喉の調子がおかしい。かなり車内が乾燥してたんやと思う。水を多めに飲んだりもしてたんやけど残念ながら風邪一歩手前って感じやった。体がだるくて何にもしたくない。こんなときは手っ取り早く宿を決めて寝るに限る。ってことでいそいそ荷物をまとめて改札を出る。チェンマイ駅前にはたくさんのゲストハウスの客引きがいたんやけど、歩き方に載ってた「Banana Guest House」に決めた。2泊3日のトレッキングツアーを宿で申し込めた方が荷物の管理が楽やと思ったのが理由。車に乗り込んだのは5人。うち日本人は一人で他はみんな白人の旅行者で、ちょっと「トレッキングもこんな感じかぁ・・・」とぼんやり思いつつ宿に入ると驚くほど日本人で溢れてた。さすが歩き方お勧めの宿。ちょっと迷うが他を探す体力も気力もなく部屋をとる。
溜まってた洗濯物をクリーニングに出し、久々のメシ(前日の夜食えなくてカロリーメイト2本しか食ってなかった)に屋台の麺料理を平らげ、ネットカフェでメールを送り、明日からの軍資金をT/Cから換金し、後はもう寝る、寝る、寝る・・・・。
昨日電車移動で狭いベッドやったにもかかわらず13時間も寝たのにまた5時間寝た。友達と共に行動して多めに体力を消費してたのか、一人になったことで余計に緊張してたのか・・・よほど疲労が溜まってたらしい。
|
 |
|
夕食に食べた蛙の足の炒め物
|
夕方4時。なんとなく街に出てみる。そいや「夕日の綺麗な寺」があるってのを思いだす。ただ、4〜5キロくらいあったはず。微妙な葛藤の末、眠ったおかげで少し楽になった体に鞭打ってテクテク歩き出す・・・遠い。なかなか着かん。ワットプラシンも見て、西門も過ぎ、もう2キロほど行ったところにワットスアンドークがあった。ワットプラシンもそうやったけど、バンコクの有名な寺と違って観光地化してないせいか地元の人しかいなくて静かで、”これぞ寺院”って静寂さを感じる。天井が高くて、それだけでも圧巻。なんとなく正座してしばし佇んでた。こころが静かになるね。
のんびりして寺を出ると17:20。明日からのトレッキングの打ち合わせが18:00〜なんで、歩いてたら間に合わへんから、このたび始めての乗合バス(乗合タクシー)を使ってみた。いやいや、緊張したで。すんごくやさしい運転手さんで助かったわ。これがまた早くて、17:30には着いてしまったんで洗濯物を取りに行ってシャワーを浴びてからミーティングに出た。そこで知り合ったメンバーと晩飯を食いに行き、ナイトバザールで遊んだ。
明日はチェンマイの山岳民族を尋ねるトレッキング開始です。